回答者: 女性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
コアタイムありのフレックスタイム制を導入しているため、様々な家庭環境や個人の状況に合わせた働き方が可能です。年次有給とは別に、自身や家族が病気をしたときに使用できる傷病休暇があるため、小さなお子さんがいる方(特に保育園に預けている方)は有給の傷病休暇を使用することができます。また会社独自の休日もあり、年に2日Wellness dayとして自身の心身の健康のための休日があります。
有給も取得しやすいため、ライフワークバランスが比較的取りやすい環境ではあると思います。
多様な働き方支援:
部署によりリモートの頻度も変わってきますが、平均で皆さん週2~3日はリモート勤務をしています。また時短勤務の制度もあるため、育休明けの方などは時短勤務をされていたり、またはフレックスを活用したりと柔軟に働いています。
Dayforce Japan株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文Dayforce Japan株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 給与計算・社会保険事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
退職金、住宅補助、寮、財形貯蓄、社員持株会、ストックオプションなど、大企業にあるような福利厚生は、準備されていません。ただ、TJK健保組合に加入しているため、健保組合の保養所などは、利用できます。(ただし抽選が多いです。)
オフィス環境:
執務スペースと、会議室やカフェ等の共有スペースは区別されていて、入退室する際は、カードキーで記録されています。
共有スペースには、ウォーターサーバー・各種ティーバック・コーヒーマシーン・冷蔵庫があり、自由に使用できます。
また、オフィスグリコ・飲料の自販機も設置されており、業者による週2回の清掃が行われているので、社内はきれいに保たれています。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る