エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(38件)

株式会社タカショーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月28日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年03月28日
福利厚生:
退職金も3年働くと出るみたいです。
住宅手当は独身者だと月一万ぐらいでていました。

株式会社タカショーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月28日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年03月28日
勤務時間・休日休暇:
月7日の休みと、夏季休暇と冬季休暇で3日ずつもらえます。
月一回有給を無理くり消化させられての月8日休みでした。
使いきれない分は買い取りと言った形で給与と一緒に振り込まれてました。

多様な働き方支援:
早帰りはパートさんが揃っていれば上司によって帰れるというのはあると思います。
副業は早番と遅番が交互に訪れるのでなかなか難しいかとは思われます。

株式会社タカショーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月13日
企業カルチャー・社風:
挑戦次第ではキャリアアップや給与のアップも臨めるとおもう。
年2回ほどの面談で管理職と話す機会があるのでアピールするチャンスはあると思います。

組織体制・コミュニケーション:
社長とは年に2回ほどしか会う機会がないが直属の上司も話しやすい

株式会社タカショーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月13日
女性の働きやすさ:
管理職に女性がいるので、女性だからこその視点が大事になると思います。
休暇はサービス業である為、中々世間が休んでいるタイミングでは取りにくいと思います。

株式会社タカショーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月28日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年03月28日
成長・キャリア開発:
接客業なのでコミニケーションは身につくのと、忙しい事が多いので体力はつきます。
特に支援制度は無かったかなと思います。

働きがい:
働き甲斐としてはお客さんに喜んで頂けることだったり、自分のアイデアが通ればやり甲斐が感じられました。

株式会社タカショーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月13日

回答者: 男性/ ルート営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年10月13日
入社時の期待と入社後のギャップ:
想像以上に会社の雰囲気が良かったこと

株式会社タカショーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月13日
事業の強み:
新規事業では新しくレジャーホテルではなくリゾートホテル事業を増やしたり挑戦しているような社風

事業の弱み:
競合との弱みでは店舗数の少なさからキャリアアップの際のポストが限られるとは思う。
しかしながら下について学べる期間があるという事を考えることもできる。

株式会社タカショーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月28日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年03月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 --万円 --万円 --万円
年収 350万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給も十分ありますし、賞与も4ヶ月分ぐらいでるので割りとこの業界にしては頂ける方だと感じます。

評価制度:
昇進も年功序列というか評価基準は曖昧だと感じました。