エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(61件)

社会福祉法人桐和会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月30日

回答者: 女性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年05月30日
福利厚生:
条件ありですが、住宅補助が3万円あります。寮に関してはあるのかないのかよく分かりませんが、通勤手当は出ます。退職金に関してはないかもしれません。

オフィス環境:
車の通りが多いです。夜勤中に休憩が取れるスペースがあまりありませんでした。仮眠室くらいはあるといいなと思います。休憩が一時間なのであっても仮眠は取れないかもしれませんが…。

社会福祉法人桐和会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 栄養士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月31日
勤務時間・休日休暇:
栄養士は事務所勤務で無ければシフトは自分で組める
自由に休みもとれるが、自分の仕事量との兼ね合いを考える必要がある

多様な働き方支援:
リモートワークは当たり前に出来ない

社会福祉法人桐和会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月09日

回答者: 男性/ 介護福祉士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2023年07月09日
企業カルチャー・社風:
母体が病院だが特養など増やしている。児童福祉施設もある。

組織体制・コミュニケーション:
主任以上であれば会議等で交流はある。上司は面談は積極的に行う方針な印象です。

ダイバーシティ・多様性:
外国人はそれなりに雇用していて就業時間内のお祈りなども施設によるかもしれないが認めらている。

社会福祉法人桐和会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 栄養士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月31日
女性の働きやすさ:
産休育休を取っている人はいる
復帰する人もいるし辞める人もいる

社会福祉法人桐和会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 栄養士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月31日
成長・キャリア開発:
新卒入社するともれなく全員、サービスマナー検定を受講する合格しても特になにも手当は付かない
接遇検定を受かった時に手当があるが、栄養士にはそれはない

働きがい:
栄養管理が上手くいったとき

社会福祉法人桐和会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 栄養士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
仕事をする上で理想の人や目標となる上司が余りいない
思ったより横のつながりはない、研修で仲良くなればいいが、数回の研修ではなかなかそうはならないこともある

社会福祉法人桐和会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 栄養士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月31日
事業の強み:
新しい施設をバンバン立てているので、挑戦する社風として強み
新しいことをやりたがる

事業の弱み:
人材不足
人がいないのに新規施設オープンして、人を持っていくのでなかなか施設の人手不足は改善されない

社会福祉法人桐和会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月31日

回答者: 女性/ 栄養士/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2024年10月31日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 28万円 0万円 40万円
年収 380万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 40万円
給与制度:
あまり昇給しない
賞与もひくい
住宅手当あり、2キロ圏内など制限はあるが。

評価制度:
昇格に関しては基準が不明瞭
わかりづらいし、上司も分かっていない人もいる