エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社プロフィットのカテゴリ別口コミ(9件)

株式会社プロフィットの職種別口コミ(9件)

すべての口コミを見る(9件)

株式会社プロフィットの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年08月04日
福利厚生:
住居としての不動産も所有しているので、従業員が希望すれば寮として活用できる。
その他、明確に規定された福利厚生制度は現在ないが、今後は様々な福利厚生制度を導入して従業員に還元されていくのではと思われる。

オフィス環境:
神戸三宮駅より、東へ徒歩10分あたりに位置する8階建てのオフィスビルの5階フロアで執務。
会議室等は共用別スペースを利用するので、1フロアが完全に執務スペースになっており、カフェ等の設置はない。1Fに自動販売機の設置はある。

株式会社プロフィットの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年08月04日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は、9:00~18:00で、休憩はお昼の1時間と15:00~15:15の計75分。
休日は、日曜・祝日と土曜日は第2、第4が通常公休の他、バースデー休暇とお盆の夏季休暇、年末年始の連続休暇がある。

株式会社プロフィットの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月27日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月27日
女性の活躍・女性管理職:オフィスワークなので女性の方がたくさんいらっしゃいますが皆さん優しくとても丁寧に指導して頂けます。また、20~30代の若いメンバーも多くコンサル業界や事務職の経験なく入社した社員も多いのでより丁寧に指導して頂いてます。

株式会社プロフィットの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月27日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月27日
働きがい:一日デスクワークで数字とにらめっこという事も多いです。ですが、重要な場面で使用される書類も多くとてもやりがいを感じると思います。経理事務・一般事務としてたくさんの業務がある中でスキルアップすれば、それだけ責任のある仕事を任されやすくなります。やりがいがある反面、忙しく動き回る日々になる可能性もあると思います。

株式会社プロフィットの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年12月27日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年12月27日
仕事内容:会計ソフトを使った経理業務(仕分け入力など)や、年次決算報告書の作成補助、各種書類の作成、売掛金・買掛金の管理など幅広い業務に携わることが出来るのでスキルアップにとても繋がります。一般事務は簡単なPC入力(Excel・Word)を使用したデータ入力や請求書などの書類作成、来客対応・電話など簡単な業務から丁寧に先輩社員が教えてくれるので安心して活躍していただけると思います。

株式会社プロフィットの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月04日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年08月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
定期昇給もあるが、それ以外の昇給・昇格もあり、成果が認められれば即時に反映される。
報奨金等もあり、臨時の手当なども発生する。
賞与は対象期間の勤務考課等により金額は決定するが、常に右肩上がりで増加し続けている。

評価制度:
その都度個別に評価されており、それが収入にも直結している。
キャリアの長い人材には長いなりの積み重ねた評価と、またそれにとらわれることのない、実力主義での評価をミックスした評価制度と感じる。
昇進、昇格の頻度等は、一般的は企業と比べてかなり多いのではないかと感じる。