エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(22件)

社会福祉法人京都ライトハウスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月05日
福利厚生:
福利厚生は削減されている。
夏季休暇は利用する人が少ないという理由で再度を無くされた。
経費削減とのことだが、働く人のことを本当に考えた制度ではない。

社会福祉法人京都ライトハウスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月18日

回答者: 男性/ 相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月18日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇の調整のしやすさなどは部署により大きく異なる。勤務時間は基本的には8:45~であるが、早めに来て準備をしないといけない部署や定時ギリギリの出勤でも問題ない部署など大きなばらつきがある。

多様な働き方支援:
副業は申請することにより可能なようである。

社会福祉法人京都ライトハウスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月18日

回答者: 男性/ 相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月18日
組織体制・コミュニケーション:
何十年も在籍している人と5年以内に退職する人の極端な体制となっている。多くの職員が5年以内に退職しているため、引継ぎがあまりなく、事業の継続性にも問題がでてきている。

ダイバーシティ・多様性:
障害を持っていても活躍できる環境が整っている。

社会福祉法人京都ライトハウスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月18日

回答者: 男性/ 相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月18日
女性の働きやすさ:
女性の管理職もいるため、女性にも働きやすい職場である。

社会福祉法人京都ライトハウスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月05日
成長・キャリア開発:
育ててもらうより、主体的にやりたいこと、学びたいことがあれば自主的に動かなければ、成長はない。

働きがい:
社会に役立つ仕事はできていると感じやすい。
自分の仕事が、直接利用者さんのためになり、やりがいは感じやすい。

社会福祉法人京都ライトハウスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月07日

回答者: 回答なし/ 総合職/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2022年06月07日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前とのギャップは特に無く、選考の段階でされた説明通りだったと感じている。
ただ、入社後にギャップを感じていると言っている人もいたので個人差があるのではないかと思う。

社会福祉法人京都ライトハウスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月05日
事業の強み:
専門性が強くあり過ぎて、それ以外の部分はあまり学べない。

事業の弱み:
利用率がなかなかあげられない。
新しく人を雇用しようと思っても、応募が少ない。
求人を出しているだけで、本当に採用しようとしているような努力は見られない。

社会福祉法人京都ライトハウスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月05日

回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月05日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
460万円 28万円 0万円 115万円
年収 460万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 115万円
給与制度:
年間序列で、長く入ればいるほど上がる。
一般企業と比べると少ないが生活に困るような金額ではない。
役職につけばそれなりにはもらえる。
給与は後から徐々についてくるイメージである。

評価制度:
実力があれば、昇進は可能。