エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(16件)

サポートグループ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月24日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月24日
福利厚生:
通勤手当などはでていました。

オフィス環境:
派遣先によると思います。
私の場合は、新しくできた建物だったため
エアコン、wifiなどがあり、過ごしやすい環境でした。ただ駅から少し離れた所に営業所があったので歩いて行ってました。

サポートグループ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月24日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月24日
勤務時間・休日休暇:
派遣先では休憩時間をちゃんと貰えてましたし
用事や病気でいけないときなども無理せず休ませて貰うことができてました。

多様な働き方支援:
派遣先によるので、よくわからないです。

サポートグループ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月24日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月24日
企業カルチャー・社風:
資格の取得をする人には支援金をもらえたり、
チャレンジする人を応援してくれるところはありました。実際に資格取得を支援金でとりました。

組織体制・コミュニケーション:
基本的には、LINEでの報告連絡を毎回しており、重要な話しは電話での連絡がよくありました。
会話じたいほとんどないので、私としては連絡しやすい環境でした。

ダイバーシティ・多様性:
私が会ったかたは年上の男性が多い印象でした。

サポートグループ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月30日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員

3.2
口コミ投稿日:2022年01月30日
女性の働きやすさ:
自分の働いている工場は定年退職された年配の方が多く昼勤務は女性が多い

サポートグループ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月30日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 派遣社員

3.2
口コミ投稿日:2022年01月30日
成長・キャリア開発:
とくにありません

働きがい:
とくにありません。単純作業なので。

サポートグループ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月24日

回答者: 男性/ 物流/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.1
口コミ投稿日:2024年07月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
派遣先によって忙しいときと、そうでないときがあるので、体力はある程度必要だと思います

サポートグループ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月30日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年04月30日
仕事内容:平日:派遣の営業週末:体調不良欠勤、ぶっちぎり欠勤派遣スタッフの穴埋め。基本的に営業担当者が少ないため、何社も顧客を受け持つことになり穴埋めもせざるを得ない。代休は制度として申請できるが、顧客からの電話連絡や欠勤スタッフの穴埋めがあるため、あまり役に立たない。若いうちは、顧客への使命感と現場スタッフとの連帯感でなんとか乗り切れるが、一定の年齢になると社会的意義の無さと、報われない徒労感が強くなる。

サポートグループ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月30日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年04月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:利益の営業目標を達成しないと、給与はフルタイムの派遣労働者の方が高い。ボーナスもなかなか厳しい目標を達成しない限り、支給されない。扱っている品物が人間であり、物品の販売等とは違うため多いに振り回される。役職につくことで、手当ては支給されるが基本給は変わらないため将来の年金や、いざというときの傷病年金には不安な点が多い。今は違うかもしれないが、営業職については勤務当時、残業、休日出勤、交通費、宿泊その他の手当ては潜在しなかった。県外出張については一律の金額がついたが、ほぼ派遣スタッフとのミーティングのコーヒー代に消えていた。