回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
--万円 | --万円 | --万円 | --万円 |
年収 | --万円 |
---|---|
月給(総額) | --万円 |
残業代(月) | --万円 |
賞与(年) | --万円 |
年功序列的な部分と、実力主義的な部分の両方が混在している状態だと思います。
どちらの評価が適用されるかは、部署や職種によって異なりますが、結果が数字に変換し易い営業職や技術職等は、成果に応じて評価されることが多いと思います。
また、実力主義的な評価をするのが難しい部署・職種であっても、改善提案などは常に募集しているので、そうしたことで良い結果を出せば評価されると思います。
ただ、評価の基準についてはやや曖昧で、わかりにくいと感じることもあります。