エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

オリオン精工株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月17日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年05月17日
福利厚生:
退職金あり。寮はないと思う。

オフィス環境:
屋内ということもあり、エアコンも有り、作業環境的には悪くないと思う。
一部エアコンがない作業場?があったと思う。

オリオン精工株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月17日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年05月17日
勤務時間・休日休暇:
拘束時間は長い。生産日程も残業有りきの日程になっているため、残業が日常化している。(稼ぎたい人にはおすすめ?)
忙しく、休日出勤をすることもよくある。

それにプラスし、改善活動がある。
日々の仕事が忙しいため日中は全くできない。改善をやるなら仕事終わったあと。

多様な働き方支援:
有給、早帰りなどはしやすいと思うが、理由を聞かれる。
副業はできない。

オリオン精工株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月30日

回答者: 女性/ 経理/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月30日
企業カルチャー・社風:
一族経営でしたが、親会社の社長がこの後誰になるかによって、大きく変わってくるかと思います。

組織体制・コミュニケーション:
私の部署はとても話しやすい環境でした。
少人数の事務所だったので
提案させてもらえたり、それが採用されたりが、とてもやりがいでした。
いい意味で、アットホームな環境で仕事ができました。

ですが、部署によって、組織体制、コミュニケーションは大きく変わるかと思います。

オリオン精工株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月23日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 生産技術/ 課長

2.9
口コミ投稿日:2022年08月23日
女性の働きやすさ:
思わない
残業が毎日あり、自分の妻がこの会社で働いていたら絶対にヤダ

オリオン精工株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月17日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年05月17日
成長・キャリア開発:
必ず取らないといけない資格がある。
自分で取りたい資格については、合格したらある程度お金が貰えるが、資格手当など毎月の給与には反映されない。

オリオン精工株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月23日

回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 生産技術/ 課長

2.9
口コミ投稿日:2022年08月23日
入社時の期待と入社後のギャップ:
明るい職場を期待したが、怒鳴る声が毎日聞こえてくる

オリオン精工株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月07日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年03月07日
事業の強み:
地元で有名な企業ではあるのでとりあえず入れば安定はすると思う。

事業の弱み:
個人向けの製品はあまりないので、どこまで需要があるか分からない。

オリオン精工株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月30日

回答者: 女性/ 経理/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 0万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
給与は普通だとおもいますが、賞与は周りと比べてもとてもたくさんいただいてました。
賞与がいいで有名です。

私が在籍中は、業績も伸び続け、それに変動する賞与も毎年増えていました。

年収でみると、賞与にすごく助けられてるイメージ。

資格取得によってもらえる手当もあり、モチベーションにつながりました。

評価制度:
年功序列です。
実力で評価されて給与が変動することもほぼないので、そういった評価制度になれば個人的にはもっとやる気に繋がるし、いい会社になっていくのかなと思います。