エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(22件)

株式会社エイコーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月10日

回答者: 女性/ 総務・経理補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月10日
福利厚生:
健康経営優良法人に2度認定されており、健康診断が充実しています。特に女性の疾患に関する健康診断の補助があったり、就業時間中に特定検診を受けてもらうなど、健康に関する福利厚生があります。スキルアップのための資格取得などを補助する制度もあります。

株式会社エイコーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月10日

回答者: 女性/ 総務・経理補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月10日
勤務時間・休日休暇:
「みんなで帰りましょう」という風潮はあまりないので、自分の業務に応じて、メリハリをつけて残業をしない日はすぐ帰るなどができます。また、休日についても、毎週月曜の固定のお休みの他に、任意の日付で取得することができるお休みが毎月数日あるので、予定に合わせてお休みがとりやすいです。有休休暇は半日ずつで取得することもできます。

株式会社エイコーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月10日

回答者: 女性/ 総務・経理補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月10日
企業カルチャー・社風:
新しいことに挑戦しようとする社員を応援してくれます。変わり続ける必要性を重視しているので、今までと違うこと、新しいことへはとても前向きな姿勢です。既存のものを大切にしつつ、新しいものを吸収しながら仕事をすることができます。

組織体制・コミュニケーション:
スケジュールがクラウドサービスで共有されているので、お互いの状況を把握しやすいほか、チャットを使用して遠隔の店舗とも密に連絡を取ることができます。ZOOMなども活発に使用されています。それに加えて、全社で希望者が一緒にボランティアに参加するなど、リアルのコミュニケーションの場も設けられています。

株式会社エイコーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月16日

回答者: 女性/ 経営企画部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年11月16日
女性の働きやすさ:
経営企画部の半分以上は女性が在籍しており、健康優良企業に認定されていたり女性の特定健診に対して補助金をだしてくれます。
性差を特に感じた事はありません。仕事をすることを求めるのであって、男性だから、女性だからあれをして、ということはないです。
社内で活躍して役職を持っている女性社員もいますので、自分の能力と評価次第だと思います。

株式会社エイコーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月10日

回答者: 女性/ 総務・経理補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月10日
成長・キャリア開発:
セミナーへの参加を積極的に認めてくれたり、資格取得を支援する制度があります。その過程のレポートなども共有されるので、参加していないセミナーなどについても概要を把握することができます。等級という形で自分のレベルを把握することができるので、目標を立てることもできます。

株式会社エイコーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年11月16日

回答者: 女性/ 経営企画部/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年11月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前に経営企画部はなんでも屋さんと聞いており、様々なことが経験できると考えていたことに対して、特にギャップを感じたことはありません。しかし、営業を避けて転職活動をしていたのに、現在営業をやることになり、少々思うところはあります。これも経験だと思い、やれることをやるだけです。何にでも臆することなくとりあえずやってみようの精神でいってるで基本楽しく仕事をしています。

株式会社エイコーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年05月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2021年05月13日
事業の強み:
輸入車ディーラーとして自動車業界を幅広い視野で捉えることができる為、様々な情報を得れると同時に全世界のEV化を目前に世界基準の商品展開が可能である。
また歴史あるブランドのアンバサダーとして、多くのユーザーと交流を深める事ができる。
自動車業界としては同業他社こそ多いものの輸入車に限定すると同業他社が圧倒的に少ない。

事業の弱み:
中古車事業に関してメーカーのブランド保護の観点からの基準値が高く、メーカーの認定が受けられない車両に関しては販売する事ができなかったため中古車販売や下取り・買い取りには弱い側面があった。
ただし今年度から新しく中古車事業部を立ち上げる事になり、今後はそういった弱点を克服できる兆しがある。また輸入車以外にも国産車の扱いも増えるため、現時点では弱みである側面が今後は強みになる可能性を秘めている。

株式会社エイコーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月10日

回答者: 女性/ 総務・経理補助/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年06月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与制度は等級制度で、等級などに応じて基本給が決定します。等級制度の詳細についても資料があり、自分がどの程度の能力なのでこの等級なのか、次の等級に上がるにはどのような能力が必要なのかがわかります。その他、手当については住宅補助の手当などがあります。