回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
510万円 | 40万円 | 0万円 | 30万円 |
年収 | 510万円 |
---|---|
月給(総額) | 40万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 30万円 |
売上数字というより、与えられた役職に対して、やるべきこと(マネジメント)などで来ているのかを判断される。組織の中で組織のために動けているか?が問われる。しかし、ある意味、数値化できないため、ふわっとしている。
評価制度:
組織人として、チームにどう貢献しているか?がみられる。
やるべきことをやるのは当たり前。
それで、数値が達成できなかった場合、行動計画を見直す必要があり、特別個人が責められることは無い。
とにかく、チーム全体の生産性を向上するために、何を担っているかどうか判断される。
したがって、特別能力が長けていなくても、協調性があれば評価してくれる。