「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(食品・飲料)業界
- 株式会社松代商店の評判・口コミ
- 株式会社松代商店の企業カルチャー・組織体制
株式会社松代商店の社風・企業カルチャー・組織体制
3.4
15件
株式会社松代商店の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社松代商店で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社松代商店への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都千代田区神田司町2−19
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:昔ながらの雰囲気で完全年功序列、営業で女性が活躍できることは...
続きを見る
2.5
東京都千代田区外神田1丁目18-13秋葉原ダイビル 12F
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 法人営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:年功序列。実力主義とはあまり感じたことがなく、安定している。...
続きを見る
2.9
東京都板橋区高島平2−2−2
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:比較的にコミュニケーションはとってる人が多いイメージです。年...
続きを見る
2.9
熊本県宇土市笹原町1544
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:担当する得意先によって社内の発言力が変わる為、自分で企画・実...
続きを見る
3.2
岩手県盛岡市中央通1−7−25
商社・食品・飲料
3.0
東京都足立区六町4−12−12
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 衛生管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:部署によって風通しの良さはだいぶ異なると思います。どのカイシ...
続きを見る
2.7
大阪府大阪市平野区平野馬場1−17−15
商社・食品・飲料
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】雰囲気というか、常に人手が足りていないので、...
続きを見る
3.5
東京都新宿区西新宿3−20−1ロッテ本社ビル
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:お菓子ですので、基本的には明るくアットホームな社風です。キシ...
続きを見る
2.4
愛知県名古屋市熱田区新尾頭2−2−61
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 名古屋/ 平
組織体制・コミュニケーション:部署間の連携が全く取れていない為、下に降りてくる情報も間違っ...
続きを見る
3.2
東京都品川区南大井6−26−3大森ベルポートD館4F
商社・食品・飲料
回答者: 男性/ 企画/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 課長
企業カルチャー・社風:挑戦する社風はある。しかし、失敗すると責任をおしつけられるの...
続きを見る
株式会社松代商店のカテゴリ別口コミ(15件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社松代商店の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ ルート配送/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
全く社員の安全を考慮しない傲慢な思考を持った経営陣です。社員に対しての他責が多く、ビジネスとしてのデザインが上手く構築されてないことを棚に上げて社員とコミュニケーションをとるため、経営陣との信頼関係が悪化している状況です。現場のことを知ろうと努力すること自体は良いことですが、経営陣はもっと勉強して自社に役立つことを取り入れていかなければ、現状のビジネスモデルだと社員もついてこないと思いました。一言で言うと、社員自身がワクワクするような将来を描けない状況です。