エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

東京石油興業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月10日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造

3.0
口コミ投稿日:2024年12月10日
福利厚生:
住宅手当、借り上げ社宅、通勤手当、退職金はある。とくに借り上げ社宅は負担が少ないため是非活用したい。通勤手当は車通勤のため距離で燃料費が計算される。退職金は3年以上が対象。持株会は無い。

オフィス環境:
本社は都心にある。本社以外は千葉県に拠点がある。工場も千葉県にある。建物は新築で建てたのでとてもきれいです。千葉県の事務所は電車ではアクセスできない為最寄りの駅からバスかタクシーでいく事になる。通勤に関しては車通勤となる。

東京石油興業株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月09日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造

3.0
口コミ投稿日:2024年06月09日
勤務時間・休日休暇:
製造担当は基本的に週6日勤務の2交代制(昼間、夜間)になります。日曜日しか休める日が無いので代休を申請しないと病院などには行くことが出来ません。余剰人員は居ないのでお客様次第では強制的に残業が発生します。自己管理(健康管理)がとても重要となりますので休日も休養に充てないと翌日の仕事に影響します。休日の過ごし方は疲れを取り整えて翌日の業務に備えることが重要になります。

多様な働き方支援:
リモートワークは出来ない。許されない?のでこの会社でリモートワークは難しいでしょう。時短勤務も部署によっては可能ですが時短勤務が出来る様な雰囲気は無い為社員から要望があがる事はありませんでした。副業も許される環境では無いので副業している社員は聞いた事はありません。副業は例えしていても同僚には言わない方が良いです。

東京石油興業株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2018年10月26日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2018年10月26日
企業文化・社風・組織体制:【職場の雰囲気】男性社員には口の悪い人が多いです。悪気はないとは思いますが、土木系なので、仕方ないとは思います。人材育成に関しては、マニュアルがないので人によって言ってることが違うので、新人は戸惑うと思います。

東京石油興業株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月30日

回答者: 男性/ 品質管理/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年06月30日
女性の働きやすさ:
人間関係が上手くいけば女性は働きやすい環境だと思う。

東京石油興業株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2017年04月25日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2017年04月25日
教育・研修:会社に入ったら基本的にはOJTによる教育になります。OJTでは現場にすぐなれる、流れをつかめるといった多くのメリットもありますが、配属先毎に育成計画や内容にバラツキがあったり配属先のみの関係性しかなくなるなど課題がないとは言えないので社員全員で新人に関わっていくようにしていきたい。

東京石油興業株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月30日

回答者: 男性/ 品質管理/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年06月30日
事業の強み:
官庁工事が少なくならない限りは安泰だと思う。その他は民間工事があるかないかで業績が大きく変化する。
その他新規事業に手を出そうとしているがあまりうまくいってはないです。

東京石油興業株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月10日

回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製造

3.0
口コミ投稿日:2024年12月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 0万円 0万円 0万円
年収 500万円
月給(総額) 0万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
給料は同年代と比較してもかなり良いと思う。また同業他社と比べても良い。賞与は基本給の5ヶ月程度は出る。手当も多い。賞与に関しては業績給というよりは生活給に近いので業績が悪くても驚くほど減る事は無い。業績が良いと年度末も支給されるので年間3回の支給となる。

評価制度:
基本的には年功序列。昇進は年齢と学歴によってある程度決まっている。中途入社が大半なので現在は実力主義に移行しつつある。毎年少なからず基本給は上がる。昇進は明確な規定はあるが人による。