「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 商社(電機・電子・半導体)業界
- 株式会社中部メディカルの評判・口コミ
- 株式会社中部メディカルの企業カルチャー・組織体制
株式会社中部メディカルの社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社中部メディカルの企業カルチャー・組織体制の口コミページです。株式会社中部メディカルで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを11件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社中部メディカルへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都台東区台東229-12サンケエホワイトビル4F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:トップダウン。長年勤めている人が役職者なので会社の体制が古い...
続きを見る
2.7
東京都渋谷区東2−23−10
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:自分がいた営業所は比較的話しやすい人が多かった。...
続きを見る
3.0
静岡県静岡市駿河区池田156−2
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:年に2回、会社が全額負担する飲み会が実施される。ゴルフコンペ...
続きを見る
3.6
東京都千代田区九段南4−2−11アビスタ市ヶ谷ビル7F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:上司の言うことは絶対。バリバリの体育会系。でもその上司の言っ...
続きを見る
3.1
東京都港区新橋3−1−1
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 電気制御エンジ一部
企業カルチャー・社風:仕事を教えない。基本若手は放り投げて、自分で学べという態度。...
続きを見る
2.8
東京都中央区京橋3−1−1東京スクエアガーデン6F
商社・電機・電子・半導体
2.9
沖縄県浦添市沢岻2−17−1
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:部長クラスになっても給料があまり変わらないせいか、仲はとても...
続きを見る
3.4
大阪府大阪市中央区備後町1−4−9シークスビル
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
企業カルチャー・社風:風通しはよく、経営幹部と非常に近く日々会話ができる環境組織体...
続きを見る
3.4
東京都世田谷区瀬田2−20−17コスミックビル2F
商社・電機・電子・半導体
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:風通しはいいと思います。先輩後輩仲が良い人が多いいですし、和...
続きを見る
3.2
東京都墨田区押上1丁目1-2東京スカイツリーイーストタワー
商社・電機・電子・半導体
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:元は旧三洋電機が母体なので、三洋出身者が多いです。パナグルー...
続きを見る
株式会社中部メディカルのカテゴリ別口コミ(11件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社中部メディカルの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 営業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
忘年会、社員旅行など社員同士の関係を深め合えるイベントが活発であり、社員の参加率も高い。また年に一度行われる成果発表会では年間を通じてそれぞれのチームがテーマの解決に向けて取り組んできたことの発表を行う。それを通じて社員同士の絆を深めたり、他の部署ではどのようなことに取り組んでいるのかを知ることができる。
組織体制・コミュニケーション:
ベテラン社員や中堅社員が多く、新人社員を気にかけてくれる先輩が多いため、分からないことや困っていることを相談しやすく、それに対して豊富な経験から的確な回答がもらえる。また社員同士の情報交換が盛んであり、日々変化していく医療の情報や新しい装置の特徴などに対していち早い情報を会社全体で共有しあっているように感じる。