エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社マルトモの職種別口コミ(8件)

すべての口コミを見る(8件)

株式会社マルトモの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
福利厚生:
新入社員と技能実習生には寮を提供し、料理好きの寮母をパートで雇用して、寮生の夕食を提供して、好評を得ている。また、保養施設の運営会社と契約をして、旅行用の宿泊施設を提供している

オフィス環境:
昨年末に、旧来の事務机を更新して、事務所が明るくなった。これに合わせて、管理職にPCを準備すると同時にネットワークを整備して、全てのPCでネットワークが利用可能になった。

株式会社マルトモの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
勤務時間・休日休暇:
月間の残業時間は、40時間程度以下に抑えられているが、年間の休日が少ないので、土曜日出勤や、祝祭日の出勤が多い。従って、年間の労働時間はかなり多い。

多様な働き方支援:
勤務形態に合わせて、柔軟に始業時間を変えている。但し、現場での製造業なので、それ以外の施策は取れていない。

株式会社マルトモの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
企業カルチャー・社風:
いわゆる、3Kに加えて、暑い(熱い)職場なので、男中心の職人集団になっている

組織体制・コミュニケーション:
毎朝のラジオ体操の後の、全体朝礼で全社で情報共有を行っている。詳細の情報に関しては、監督職を通じて徹底している。また、毎月発行している社内報で、各社員を知るというという企画を行っている。

ダイバーシティ・多様性:
技能実習生、特定技能外国人を社内に溶け込ませている

株式会社マルトモの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
女性の働きやすさ:
3K職場で、暑い(熱い)職場であるために、職場を選ばず仕事をさせることは難しい。従って、女性でもできる仕事を作り、重量の軽減、作業姿勢の改善などに配慮して仕事をしてもらっている。現在、3名のパート社員がいるが、定着率は良い。

株式会社マルトモの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
成長・キャリア開発:
仕事を通じて、鋳造業のスキルが身についてくる。そのスキルの高さを認定するために、技能検定制度を採用している。3級、2級、1級を取得させ、資格給に反映をしている。技能検定のための事前教育、検定料は会社負担で行っている。

働きがい:
勤務経験を積むことで、部分から全体、一般から上級の仕事を任せられる

株式会社マルトモの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時には、もっと体系だった教育システムがあると思っていたが、技能の移転は人伝え、口伝えが中心になっていて、ドキュメントも残っていない。DXの時代なので、もっと、情報をデジタル化して、誰でも習得できる仕組みを期待していた

株式会社マルトモの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
事業の強み:
3K職場なので、新規参入は難しく、今後、経営者の高齢化に伴って、廃業する企業の業務を吸収して、事業が拡大する期待が持てる。

事業の弱み:
売り上げの80%が製造費なので、原材料の価格変動、電力費の高騰を自社で吸収するのは難しい

事業展望:
緩やかな拡大

株式会社マルトモの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 男性/ シニアマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 製造部/ シニアマネージャー

3.3
口コミ投稿日:2022年09月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
430万円 36万円 0万円 0万円
年収 430万円
月給(総額) 36万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
自分の業務の改善に対して、チャレンジシートという計画書に改善計画を立案し、実績を賞与に反映させている

評価制度:
管理・監督者に対して、コンピテンシー評価を行い、社内で相対評価を行い、昇進、昇格、昇給の判断基準にしている。この評価は、自己評価と上司評価をすり合わせている。