エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(6件)

株式会社有馬舘の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月23日

回答者: 男性/ フロント/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ フロント

1.9
口コミ投稿日:2020年10月23日
福利厚生:
会社負担で加入してもらえる確定拠出年金
女性スタッフには綺麗な寮
正月、繁忙期に対する一時金などはあり。
また結婚や出産に対する一時金など明確な記載等ないが出ることもある。

オフィス環境:
正直言って綺麗ではない。
基本PC作業等する必要もないので必要最低限の台数のみ。
立地は有馬温泉なので基本入寮者以外は近郊からの勤務となる。
入寮者は徒歩5分圏内から通勤できる。

株式会社有馬舘の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月23日

回答者: 男性/ フロント/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ フロント

1.9
口コミ投稿日:2020年10月23日
勤務時間・休日休暇:
フロントスタッフに関しては仕事まみれになる。
少人数、宿泊業なので対応すべき時間が長く勤務日に関しては仕事のみ。となる。
休日も少なく一般的な会社員とは程遠い。

多様な働き方支援:
働き方改革、リモート、フレックス等々とは程遠い位置にある。
現場に人がいてナンボの仕事

株式会社有馬舘の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月23日

回答者: 男性/ フロント/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ フロント

1.9
口コミ投稿日:2020年10月23日
女性の働きやすさ:
仲居の仕事になる。
接客が好きな人であれば最前線で働けるのでおすすめ。
基本1ー3ヶ月のOJTで独り立ち。
正しい朝早く夜遅い仕事なので体力的な心配はある。
繁忙期はとにかく忙しい。
女性特有のお休みなどはあまり考慮されていない、理解がないので覚悟は必要。
忙しいので短期間で貯金できる。

株式会社有馬舘の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月23日

回答者: 男性/ フロント/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ フロント

1.9
口コミ投稿日:2020年10月23日
成長・キャリア開発:
なんでもやる。やらせてもらえるのである種成長の機会はあるが、キャリアパス、資格取得などは一切関係ない。
現場での経験、電話対応からクレーム処理までさまざまなトラブルに対応できるようになる。

働きがい:
内部を見れば結構きつい会社ではあるがお客様と接するなど顧客と直接向き合えるので接客が好きな人にはおすすめ。
現場第一なので研修制度はなく、キャリア形成、スキルアップなどは見込めない。

株式会社有馬舘の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月23日

回答者: 男性/ フロント/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ フロント

1.9
口コミ投稿日:2020年10月23日
事業の強み:
社長が若く、新しいことに積極的に取り組む人である。
さまざまな技術や新システム導入などとにかく社会の変化に敏感ではある。

事業の弱み:
招致産業である点、少子高齢化が進む中、従業員の確保や来館者に対するアプローチなどどのようになっていくか。

事業展望:
建物も老朽化している。
建て替えで事業継続か、他業態へ変化するかここ10年が肝ではないだろうか。

株式会社有馬舘の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月23日

回答者: 男性/ フロント/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ フロント

1.9
口コミ投稿日:2020年10月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
427万円 30万円 --万円 60万円
年収 427万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) --万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
古くからの旅館なので一族経営である。
明確な給与テーブル等はなく、社長はじめ経営陣にどこまで覚えてもらえるか。が大事なのではないかと思う。
頑張って仕事を覚え、積極的に動けば評価はしてもらえる。

評価制度:
昇格に関しては古株の社員がいるので頭打ち感はある。
基本年功序列の会社である。
従業員が少なく若手の中では明確な序列はないが経営陣、古株社員の中での認識がアップする。