「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 生活インフラ・交通(運輸・物流・倉庫)業界
- 中日本マルエス株式会社の評判・口コミ
- 中日本マルエス株式会社の企業カルチャー・組織体制
中日本マルエス株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
6件
中日本マルエス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。中日本マルエス株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを6件掲載中。エンゲージ会社の評判は、中日本マルエス株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.9
東京都江東区牡丹1−14−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:商品落下事故が増えていろんな決まりがあるのだが、守っていない...
続きを見る
3.2
東京都港区海岸3−18−1ピアシティ芝浦ビル5F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
3.3
京都府京都市南区上鳥羽角田町68
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ IT/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ IT/ IT
組織体制・コミュニケーション:コミュニケーションは取りやすい。人によっては話しづらい人もい...
続きを見る
3.5
茨城県水戸市千波町1821−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【社員が改善すべき点】誰か一人に絞って、負担を大きくするのは...
続きを見る
2.9
埼玉県草加市遊馬町769-1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 配達/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:現場の人たちのことを上の人達がよくわかっていないように感じる...
続きを見る
2.7
北海道札幌市豊平区月寒東2条16−1−6
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 飼料センター
企業カルチャー・社風:基本的にドライバー業なところがあるので、倉庫作業員や工場に勤...
続きを見る
3.1
東京都小平市小川東町3−1−1
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
ダイバーシティ・多様性:月1回e-ラーニング若しくは上長による教育制度があるため、多...
続きを見る
3.1
東京都千代田区有楽町2−10−1東京交通会館ビル7F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:三菱商事のしょせん子会社。上層部は三菱商事からの天下りばかり...
続きを見る
3.0
東京都港区西新橋1−16−2日逓ビル
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 男性/ 運転手/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
企業カルチャー・社風:会社の雰囲気はやはり、入社してみると固い感じはした。建物など...
続きを見る
3.1
愛知県名古屋市中村区名駅4−9−8シンフォニー豊田ビル15F
生活インフラ・交通・運輸・物流・倉庫
回答者: 回答なし/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:手堅く堅実にという社風に感じる。組織体制・コミュニケーション...
続きを見る
中日本マルエス株式会社のカテゴリ別口コミ(6件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
中日本マルエス株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
顧客獲得、利益確保等、維持していくための意識や方法の構築への手さぐり、試行錯誤は常々なされていたと思います。
ただ、方法が出来上がったとしても、少しそれを使いこなせていない感はありました。