回答者: 男性/ 生産技術/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ プロダクションテクノロジー部/ なし
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
700万円 | 43万円 | 0万円 | 175万円 |
年収 | 700万円 |
---|---|
月給(総額) | 43万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 175万円 |
評価・昇給は年1回。グレード内の給与レンジの何処にいるかで昇給率が変わり、同じグレードの中だと給与が高いほど昇給率は下がる。
評価は3段階で、1番良い評価が得られると昇格のチャンスが与えられる。
人材育成制度:
NBIとして、LEARNという研修制度を導入しており、BISでも恩恵は、その点に関してはある。
一方、工場の部門コストをとても気にするせいなのか、学会などの参加は基本難しく、よっぽど自分発信していかないとチャンスがないため、そこまで人材育成に力は入っていない印象を持つ。