エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

株式会社マルベリーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月24日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月24日
福利厚生:
転勤がある代わりに、住宅手当が出る。勤務地によるがほとんどが車通勤が必要なところが多いので、自宅からの距離に応じて通勤手当が出る。自宅から近すぎると手当が出ない。

株式会社マルベリーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月24日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月24日
勤務時間・休日休暇:
8時半〜17時半が定時で、事務の方はほとんど残業せずに帰る中、営業は1日1〜2時間残業することが多い。自分の担当件数やエリアによって、残業時間が多く変わる。地方を回っている営業は3時間くらいいつも残業せざるを得ないイメージ。
また、利用者や家族の状況によっては18時以降の訪問や、休日出勤が入ったりすることある。

多様な働き方支援:
顧客が高齢者のため、リモートワークなどは基本的にない。副業も基本的に禁止である。

株式会社マルベリーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月01日

回答者: 男性/ 福祉用具専門相談員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月01日
企業カルチャー・社風:
徐々に効率化を図っている印象です。現場からの声もヒアリングしてくれます。

組織体制・コミュニケーション:
営業所によります。

ダイバーシティ・多様性:
特になし。

株式会社マルベリーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月17日

回答者: 女性/ 福祉用具専門相談員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年07月17日
女性の働きやすさ:
営業という職種ではありますが、重たいものを運ぶ必要があります。他の職員に協力してもらう必要がありますが、忙しく頼みにくいときもあります。
女性の管理職はなっても出産育児休暇があるので、ある程度の年齢にならないと厳しいものがあると感じます。

株式会社マルベリーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月24日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年08月24日
成長・キャリア開発:
入社前に講習を受けて福祉用具専門相談員の資格を取得しなければならない。
入社後も福祉住環境コーディネーター、福祉用具プランナーなど会社で資格取得を推進(ほぼ強制なところもある?)しているが、資格手当などは特にない。手当があればよりみんなが前のめりに取得をするのではないかと思う。

働きがい:
自分の提案によって、高齢者の方の生活をより良くしていくことができるので、直接感謝の言葉を頂く機会は多い。元気な方から余命わずかな人まで幅広い方を支援するので、その時と状況によって自分の知識や経験が大きく活かされる。またケアマネージャーへのルート営業が主になるので、関係構築力も身につけることかできる。

株式会社マルベリーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月01日

回答者: 男性/ 福祉用具専門相談員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月01日
入社時の期待と入社後のギャップ:
福祉用具専門相談員という仕事に聞き馴染みがなく、営業職として捉えていたため、個人のお客様との距離の近さに最初は驚きました。
商品知識もかなり必要ですので、常に勉強が必要な点もなれるまで大変でした。

株式会社マルベリーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月01日

回答者: 男性/ 在宅事業部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2023年11月01日
事業の強み:
介護保険を使用してサービスを行っているため、高齢者が増えている現状即座に潰れることは無いかと思います。
今後高齢者が少なくなっていくなかで、道内だけで売上続けられるのかは疑問ですが。

事業の弱み:
センターによって同業他社が沢山あるところもあれば無いところもあり、それによってかなり差が違います。

株式会社マルベリーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月01日

回答者: 男性/ 福祉用具専門相談員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 98万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 98万円
給与制度:
昇給は毎年ありますが、等級制を採用しているため成績をしっかり上げる必要があります。
成績以外にも評価が上がる基準がありますが、条件は不明です。

評価制度:
徐々に実力の評価が行えるよう制度が変わっています。