「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 不動産・建設(不動産管理・メンテナンス)業界
- 株式会社夢屋の評判・口コミ
- 株式会社夢屋の女性の働きやすさ
株式会社夢屋の女性の働きやすさ
--
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社夢屋の女性の働きやすさの口コミページです。株式会社夢屋で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社夢屋への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
神奈川県川崎市幸区大宮町1310ミューザ川崎セントラルタワー22F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ FM/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ その他/ 首都圏営業第二部/ 管理所長
女性の働きやすさ:周りの女性は時短勤務の方が多く働きやすそうでした。...
続きを見る
3.3
東京都千代田区紀尾井町1−3東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー15F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 回答なし/ プロジェクトマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:比較的に良い。産休育休を懸念なく取れます。...
続きを見る
2.8
東京都豊島区西池袋1丁目7-7東京西池袋ビルディング 3F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 業務
女性の働きやすさ:産休と育休に関しては周囲の理解もあり、とりやすく復帰もしやす...
続きを見る
3.2
兵庫県尼崎市道意町6−28−7フジナガビル
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業
女性の働きやすさ:人任せにする傾向があるが、比較的女性が働きやすいと思う。...
続きを見る
3.0
東京都新宿区西新宿7丁目22番12号泉ホシイチビル
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ 設備管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性は、ほぼ5年縛りのせいでみんな2、3年でみんな辞める。正...
続きを見る
3.0
栃木県宇都宮市岩曽町1333
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
2.5
愛知県名古屋市中区錦2−18−19三井住友銀行名古屋ビル7F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
3.1
東京都千代田区九段南2−4−16九段ZENビル4F
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 男性/ フロント/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ マンション管理事業部/ チーフ
女性の働きやすさ:部署によって、男女の比率が異なるが、女性にとって働きやすいか...
続きを見る
2.8
大阪府枚方市西禁野1−3−35京阪枚方北ビル
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
3.6
石川県金沢市西念4−24−21
不動産・建設・不動産管理・メンテナンス
回答者: 女性/ 賃貸営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:結婚・出産を機に退職する人が多いごくまれにパートになる人もい...
続きを見る
株式会社夢屋のカテゴリ別口コミ(3件)
福利厚生・オフィス環境(0件)企業カルチャー・組織体制(0件)成長・働きがい(0件)事業展望・強み・弱み(0件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社夢屋の評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 清掃/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
男性ばかりなのもありますが、なにより工場の清掃だったので汚いのが苦手な方や暑いのが嫌な方にはおすすめできません。
力仕事や高所での作業も少しあるので、男女差別というよりかは区別として男性の方が向いている職場なのではないかと思いました。ただ、私の時は女性が私1人だったのもあるとは思いますが、皆さんとても優しく接して下さり、私には難しい仕事は代わって下さるなどとても気遣っていただけました。個人的はある程度力仕事や高所作業が可能で、周りが男性ばかりでも大丈夫であれば問題なく働けると思います。