エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(29件)

株式会社リボーンの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月15日

回答者: 女性/ 専門職/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2022年05月15日
福利厚生:
住宅補助などはありません。会社の運営する他施設の利用特典があった気がしますが、使ったことはありません。そのほか特に目立った福利厚生はありませんでした。

オフィス環境:
職場は綺麗な建物が多いです。が、管理体制がまだ整っておらず、自分達で管理するには限界があったようにおもいます。

株式会社リボーンの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月26日

回答者: 男性/ 宿直員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ なし/ なし

3.3
口コミ投稿日:2023年04月26日
勤務時間・休日休暇:
慢性的な職員不足の為、業務内容は多岐にわたり、同時に複数作業をすることは多々あります。

多様な働き方支援:
リモートワークは施設間の会議等でおこなています。早帰り等は理由がハッキリしていれば可能です。副業は時間もなく、できないと思われます。

株式会社リボーンの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月26日

回答者: 男性/ 宿直員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ なし/ なし

3.3
口コミ投稿日:2023年04月26日
企業カルチャー・社風:
社会貢献事業や地域との繋がり等が活発におこなわれています。

組織体制・コミュニケーション:
部署にもよりますが、他部署とのコミュニケーションや同じ施設内のコミュニケーションはあまり無い様におもわれます。

ダイバーシティ・多様性:
外国人の方も頑張っておられ、強い戦力になっています。これからも外国人労働者をどんどん受け入れ職員不足の解消に進んで行ければと思います。

株式会社リボーンの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月26日

回答者: 男性/ 宿直員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ なし/ なし

3.3
口コミ投稿日:2023年04月26日
女性の働きやすさ:
産休、育休などの制度は充実していると思われます。

株式会社リボーンの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2016年06月11日

回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2016年06月11日
働きがい:人によって言うことが違うのは本当に困ります。結局行動を起こした人が違うことをしていると指摘されるので、それをいつも私が受けています。日によって入る現場が違う人がもう少し働きやすいように工夫なり心配りなりしてもらってもいいのではないでしょうか。便利屋さんなわけではありません。

株式会社リボーンの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月26日

回答者: 男性/ 宿直員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ なし/ なし

3.3
口コミ投稿日:2023年04月26日
入社時の期待と入社後のギャップ:
賃金は他業種に比べ低いと感じています。

株式会社リボーンの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月26日

回答者: 男性/ 宿直員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート/ なし/ なし

3.3
口コミ投稿日:2023年04月26日
事業の強み:
これからの高齢化社会に向かい、発展する業種だと思います。

事業の弱み:
慢性的な職員不足です。

事業展望:
高齢者増加により職員不足、施設不足の問題になると思います。

株式会社リボーンの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月28日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年09月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
250万円 16万円 0万円 32万円
年収 250万円
月給(総額) 16万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 32万円
給与制度:
あまり気にならなかったけれど、住宅手当はありませんでした。手当は充実していないと思います。賞与は自分の部署がよくても会社全体がよくないと上がらなかったです。

評価制度:
頻繁に評価会議をしている印象でした。実力主義だと感じました。