エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(11件)

ヤマセイ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 男性/ 生産労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年04月19日
福利厚生:
通勤手当、退職金、住宅補助、財形貯蓄、社員持株会、通勤手当、退職金、動物園入場料割引、GW,お盆、年末年始休暇、ウォーターサーバー、社外弁当、社員旅行、忘年会、社内イベント、休憩所にテレビあり(場所による)、無料駐輪場・駐輪場あり、社内に自販機あり(飲み物、食べ物)

オフィス環境:
設計、加工データ作成の技術事務所は広く、人数が多いがオフィス環境としてはストレスなく作業が出来ると思う。工場内や社内の敷地も広い。休憩所は様々なところに設置されている。

ヤマセイ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ 設計業務/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月19日
勤務時間・休日休暇:
基本的に働きやすい環境で働けたかと思います。
勤務していた時期がずいぶん昔にはなりますが、勤務時間や休暇で不満に感じたことはありません。

多様な働き方支援:
業務内容的に、一人で黙々と行っていく場合が多かったので、自分に合っていたかと思います。
私が勤務していたのが、ずいぶん昔のため、現在どうなっているか分かりませんが、製造業なのでリモートワークは難しいかと思います。

ヤマセイ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ 設計業務/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月19日
組織体制・コミュニケーション:
わからないことはすぐに上司に相談できる環境でした。

ヤマセイ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 男性/ 生産労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年04月19日
女性の働きやすさ:
女性は本部事務所には結構在席しているが、技術事務所には数人いるが少ない。しかし、長く働いている人が多いので働きやすい環境なのかもしれない。

ヤマセイ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月22日

回答者: 男性/ 技術/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

1.7
口コミ投稿日:2021年12月22日
成長・キャリア開発:
プレス部品メーカーなので、その知見を活かして部品設計などには役立てれるかもしれない。インフラとしてCAEを、導入するなど最先端の設備には意欲的だった。

働きがい:
働きがいは感じない。やりがいも感じない。

ヤマセイ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ 設計業務/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
元々、ものづくりが好きで入社しましたが、現場でのコミュニケーションや上司とのコミュニケーションなど、業務にはさまざまな面をフォローしていかなければならないことを感じました。
今は、退社していますが、経験的にもよい経験をさせていただいたと感じています。

ヤマセイ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月19日

回答者: 男性/ 設計業務/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年08月19日
事業の強み:
他社ではなかなかまねができないような優れた技術と最新の設備を持っています。例えば、技術部門では常に最新の技術を追求し、他社に追いつくことができない独自の技術を開発していました。
また、やる気さえ場れば海外での勤務も可能です。例えば、海外のプロジェクトに参加することで、異文化や小尾なるビジネス環境に触れることができます。

ヤマセイ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月19日

回答者: 男性/ 生産労務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年04月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 21万円 50万円 87万円
年収 350万円
月給(総額) 21万円
残業代(月) 50万円
賞与(年) 87万円
給与制度:
昇給は定期昇給があるが、仕事の習熟度が低いと昇給額も低くなる傾向にある。昇給アップを目指すのであればしっかりと業務をこなし、会社から良い評価を貰うか、役職に着くかだと思われる。賞与は毎年発生しており、安定的にいただけた。手当は通勤手当や役職手当、出張手当、残業手当、住宅手当、退職金手当などがある。

評価制度:
昇進するには仕事の習熟度をあげたり、上司から良い評価をいただくことだと思う。仕事の習熟度がグラフ化されているのでそれを参考に努力していく必要がある。年功序列みたいな社風はあるので若いひとが管理職につくことはあまりないと思う。