エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(17件)

株式会社サントラージュの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 生産管理部

3.7
口コミ投稿日:2024年05月17日
福利厚生:
通勤手当や、企業型確定拠出年金、エクシブが安く泊まれる様な制度、など最低限はある。

オフィス環境:
立地は東銀座駅から徒歩5分ほどで、銀座より多少落ち着いていたオフィス街。
5階が会議や商談スペース、6階が社員の使うスペースとなっている。

株式会社サントラージュの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月08日

回答者: 女性/ 営業アシスタント・生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月08日
勤務時間・休日休暇:
セミフレックスで8:00〜10:00の間で出勤時間を決められる。
週休完全2日制、個人の判断で休日出勤もあり。

多様な働き方支援:
副業OKのため、兼業している人も多い。
リモートワークは基本不可。

株式会社サントラージュの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 生産管理部

3.7
口コミ投稿日:2024年05月17日
企業カルチャー・社風:
やる気を買ってもらえる環境や挑戦する機会は比較的ある。
人は様々なので、馴染めるか馴染めないか次第ではあると思う。

組織体制・コミュニケーション:
あまりに消極的な人やコミュニケーションが取れない、取りたく無い人には向かないと思う。
新卒入社の社員の育成をする人はいない印象、放任主義的な雰囲気もある。
社員間は比較的仲が良く、コミュニケーションも取りやすい印象。

ダイバーシティ・多様性:
私服可、外国人社員もいた時期があるのでコミュニケーションが取れれば問題は無いかと思う。

株式会社サントラージュの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月08日

回答者: 女性/ 営業アシスタント・生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月08日
女性の働きやすさ:
企画・生産管理では女性のマネージャー登用があるが、営業ではない。
出産休暇したあと復職する人が多い。

株式会社サントラージュの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 生産管理部

3.7
口コミ投稿日:2024年05月17日
成長・キャリア開発:
積極的に色々な人と関われば、経験も増やすことができるし、放任主義な部分が合う人は成長が早いのではと思う。

働きがい:
近年アパレル業界だけでなく様々な業界と繋がっていっている為、直接自分の業務とは関係がなくても、学べることは多い点が働いていて面白味があった。

株式会社サントラージュの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月08日

回答者: 女性/ 営業アシスタント・生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年01月08日
事業の強み:
アパレルブランドにとらわれず、様々な業界へ多角的にアプローチできている。
アパレル製造にとらわれず、様々なものを商材とし、お客様のサポートを幅広く行う姿勢は、お客様からの大きな信頼につながっていると思う。

事業の弱み:
OEM事業が長いため、どうしてもお客様からの提案を受けるだけの、指示待ちの社員が多く感じる。

株式会社サントラージュの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月17日

回答者: 女性/ 総合職/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 生産管理部

3.7
口コミ投稿日:2024年05月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
333万円 22万円 5万円 0万円
年収 333万円
月給(総額) 22万円
残業代(月) 5万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
年俸制で賞与は年一回のインセンティブ制(現在は不明。)昇給は年1回。

評価制度:
評価制度は度々変わっている印象で、安定してはいない。
実力主義的な要素もあったり、若手に期待されている部分はあるが基本は年功序列であると思う。