エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(26件)

中小企業庁の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
福利厚生:
社会保険、通勤手当などは提示通り支給された。

オフィス環境:
霞が関なので、通勤などは恵まれていた。

中小企業庁の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
勤務時間・休日休暇:
残業なし、休暇は土日、祝日きちんと取れた。

多様な働き方支援:
リモートワークは状況に応じて週1~3の間で変わっていった。

中小企業庁の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
企業カルチャー・社風:
行政機関なので、組織系統はしっかりしていた。

組織体制・コミュニケーション:
上司とは気軽に話せる雰囲気ではなかった。

ダイバーシティ・多様性:
国政や宗教はわからないが、特に偏見とか差別などはなかった。

中小企業庁の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
女性の働きやすさ:
私の周りでは特に男性優位は感じなかったので、女性が働きやすい職場だと思う。

中小企業庁の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
成長・キャリア開発:
支援制度についてはメールで案内が送られてきたり、HP上でセミナーの案内が掲載されていた。機会を逃してもYouTube  でセミナーを受けられるので、手厚いサービスだと思った。

働きがい:
民間の会社と違って、移動手段の申請手続きが面倒だった。やはり税金を使っているからなのだろう。

中小企業庁の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
入社時の期待と入社後のギャップ:
官庁なので、もっと新しい建物の中で仕事をしているイメージだったが、会議室、トイレ、廊下など傷みが酷かった。徐々に改修作業をしているようだった。

中小企業庁の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年01月15日

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 非正社員

3.6
口コミ投稿日:2019年01月15日
雇用の安定性:全国に約380万社の中小企業及び個人事業主を対象に、消費税転嫁拒否を受けていないかどうかを救済する役割と特定事業者が転嫁拒否をしないよう改善指導する役割を担います。消費税転嫁対策専門職員は2013年全国で約600名が民間企業等から入職(中小企業庁約100名)されましたが退職率は低いとの印象でした。2019年10月に消費税は現行の8%から10%に引上げられますが、暮らしにどれだけの影響が出てくるのかが気になります。

中小企業庁の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月28日

回答者: 男性/ 調査員/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

3.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
490万円 30万円 0万円 130万円
年収 490万円
月給(総額) 30万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 130万円
給与制度:
国家公務員の非常勤職員の中でも収入は高かった。

評価制度:
よくわからない。