エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(24件)

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.1
口コミ投稿日:2024年10月07日
福利厚生:
福利厚生があります。重宝しています。住宅補助はあり、通勤手当は車通勤ですと、距離によってだいぶ手当の額が変わってきます。

オフィス環境:
昭和〜平成初期の年季の入った施設が多いです。建て替えをしている施設もあります。

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 回答なし/ クラブ職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月18日
勤務時間・休日休暇:
シフト制にて、平日は13:00(14:00)~18:00(19:00)  土曜日が出勤になり、8:00~19:00の5~6時間程。週6勤務になる。月1程、指定休で土曜が休みになるが、ほぼ土曜出勤。

多様な働き方支援:
契約社員のため副業はOK。
時短勤務は有給消化。夏休み期間など、職員が足りない時は取得出来ないことも。リモートワークはなし。

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月30日

回答者: 男性/ 事務職/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他/ 事務所/ 主事

2.9
口コミ投稿日:2024年06月30日
組織体制・コミュニケーション:
事業所及び部署によります。

ダイバーシティ・多様性:
女性雇用・障害者雇用は積極的です。

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.1
口コミ投稿日:2024年10月07日
女性の働きやすさ:
所属する事業所は年休取得率が高いこともあるからなのか、子どもの発熱等急な休暇も調整していただいています。
様々な事業所、事業形態があるため、行っている事業によっては休暇の取得しやすさは異なると思います。
多くの事業所を知っているわけではありませんが、男性管理職と関わることが多く、女性管理職の方の比率は低いように感じます。

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 回答なし/ クラブ職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月18日
成長・キャリア開発:
資格取得の研修はあり。
若者がキャリアアップ出来るような職場ではなさそう。

働きがい:
子供の成長が見れること。

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月18日

回答者: 回答なし/ クラブ職員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

2.3
口コミ投稿日:2024年10月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
夏休み勤務が激務である。

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年06月28日

回答者: 男性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年06月28日
事業の強み:
子どもたち一人ひとりが様々な経験が出来るように日課を考えて、取り組みます。微細運動や粗大運動、認知遊びなどを1週間でバランス良く組み、子どもたちに提供をします。

社会福祉法人さいたま市社会福祉事業団の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月07日

回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート

3.1
口コミ投稿日:2024年10月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
305万円 24万円 0万円 17万円
年収 305万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 17万円
給与制度:
公務員に準じた給与体系になっているため、安定しているかと思います。臨時職員も支援員であれば手当がしっかりつくようです。

評価制度:
公務員に準じた給与体系になっているため、年次を重ねるごとに給与が上がるようです。実力主義ではなく、年功序列になるかと思います。