「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 金融・保険(信用金庫・農林水産金融)業界
- 大同信用組合の評判・口コミ
- 大同信用組合の事業展望・強み・弱み
大同信用組合の業績・将来性・強み・弱み
3.1
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
大同信用組合の事業展望・強み・弱みの口コミページです。大同信用組合で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを92件掲載中。エンゲージ会社の評判は、大同信用組合への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年08月20日
口コミ投稿日:2024年08月17日
回答者: 女性/ 金融事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.8
口コミ投稿日:2021年11月04日
回答者: 男性/ 得意先係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
1.8
口コミ投稿日:2022年01月14日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2017年06月10日
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
3.0
口コミ投稿日:2015年08月01日
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
2.7
同じ業界の企業の口コミ
2.3
神奈川県横浜市中区尾上町5−77−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
2.7
長野県上田市材木町1−17−12
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
3.0
神奈川県横浜市中区尾上町2−16−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
2.8
兵庫県明石市本町2−3−20
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
2.4
兵庫県丹波市氷上町成松226−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
2.8
愛知県半田市星崎町3−39−10
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
事業の弱み:顧客層の高齢化やネットなら普及により顧客が減少すると思われる...
続きを見る
2.8
千葉県千葉市中央区中央2−4−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
2.5
埼玉県川口市栄町3−9−3
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
事業での社会貢献:なんだかんだで地域の活性化の一翼を担っている。伝統工芸なのは...
続きを見る
3.5
京都府京都市下京区四条通柳馬場東入立売東町7
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
回答者: 男性/ くらしのアドバイザー/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の強み:金融、そして金融以外の支援も行っており、他の金融機関よりも提...
続きを見る
2.8
東京都大田区萩中2−2−1
金融・保険・信用金庫・農林水産金融
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
大同信用組合の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 一般職員
不動産融資が当組合の強みであるため今後も安定して収益を上げていけると思う。
また、既存客との関係性が非常に良いため、安定して案件を紹介してくれることもあると思います。
事業の弱み:
預金商品の金利の部分は比較して高いと思うので、その点は優れていると思います。
事業展望:
不動産の融資は今後も需要があると思うので、無くならないのではないかと思います。
今後の展望は若手の社員の成長度次第だと思います。
今後、事業を引っ張っていける社員が育てば、安定するのではないかと思います。
また、今後は泥臭く営業することももちろん大切な事ですが、時代に合わせて営業スタイルも変化していく必要があると思います。
例えば、テレアポや飛び込み営業だけではなく、広告や宣伝の部分を強化して競合よりも先に新しいシステムを確立し、優位性をもつことが大切だと思います。