回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
家庭の都合で休むことがあってもかなり理解があると思います。長期の育児休暇も取れますし、子どもが小さい頃によくある『熱を出して早退』、といったこともよくありますが職場内でフォローできるように業務の共有化が進められています。
働き方の改善点:
日中には多くの電話がかかってきますし、現場に出て打ち合わせを行うことも多いので事務作業が残業時間にしか取れないという課題があります。シルバー人材センターなので会員さんに協力を仰ぐことはできますし、デジタル化の推進なども含めて事務改善の要素はまだまだあります。
公益社団法人八王子市シルバー人材センターの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文公益社団法人八王子市シルバー人材センターの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員
シルバー人材センター職員互助会という福利厚生サービスがあり、他のシルバー人材センター職員と交流する機会が持てたり、旅行等の費用補助があるなど、大きな組織ならではのサポートが受けられます。人間ドックの補助もあります。
福利厚生の改善点:
職場に休憩室が無いので自席でコソコソ食べる人がほとんどです。打ち合わせスペースもありますが、仕事で使っていれば当然そこは使えません。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る