「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(出版・印刷)業界
- 株式会社アスカ紙工の評判・口コミ
- 株式会社アスカ紙工の事業展望・強み・弱み
株式会社アスカ紙工の業績・将来性・強み・弱み
3.6
30件
株式会社アスカ紙工の事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社アスカ紙工で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを30件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アスカ紙工への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年06月03日
口コミ投稿日:2024年06月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
口コミ投稿日:2024年06月05日
口コミ投稿日:2024年06月05日
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.4
口コミ投稿日:2024年06月04日
回答者: 男性/ 製本課/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
3.3
同じ業界の企業の口コミ
3.0
東京都新宿区市谷本村町2−30亀田ビル
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:自分のペースで自分の好きなふうに仕事ができますがすべての責任...
続きを見る
2.5
東京都千代田区飯田橋3−11−18飯田橋MKビル3F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
会社の安定性:長い期間経営されている様なので、安定性はあるといって良いので...
続きを見る
3.4
東京都千代田区富士見2−13−3角川本社ビル
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 女性/ 編集/ 退職済み(2017年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
事業の強み:出版のなかでは、いちはやくデジタル化へ舵を切った会社だと思う...
続きを見る
3.9
大阪府大阪市中央区安土町2−3−13大阪国際ビルディング13F
広告・マスコミ・出版・印刷
3.0
東京都文京区本駒込1−7−10
広告・マスコミ・出版・印刷
2.7
東京都新宿区水道町4−13三晃ビル4F
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員
事業の強み:安定している現事業を担保に新規事業に参入してはいってると思い...
続きを見る
3.1
愛知県小牧市小牧原3−191
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:会社が設立された背景からも共産党関連の新聞を今後も受注できる...
続きを見る
3.2
香川県高松市木太町2158
広告・マスコミ・出版・印刷
2.6
東京都羽村市神明台4−9−12
広告・マスコミ・出版・印刷
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 非正社員
会社の安定性:業務内容は、主にチラシなので、ペーパレス時代といっても、新聞...
続きを見る
2.6
大阪府大阪市中央区南船場3−7−27NLC心斎橋6F
広告・マスコミ・出版・印刷
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アスカ紙工の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 刷版/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
近年、紙の印刷物が減る中、弊社で製造する製品は、近い将来になくなってしまう可能性が低い物です。
市役所から送られてくる健康診断のお知らせ、税金の払い込み票、選挙の投票所の入場券、保険の申込書など、まだまだ紙で製造するのが普通な物を多く扱っているので、事業の存続への不安はありません。
事業の弱み:
印刷業の多くは受注産業であるため、受注が少ない時期に、予め先の製品を製造しておくということができません。アスカ紙工の事業も同じです。
受注が無い時に、どのように売り上げを確保するのかが、当面の課題です。