エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社ライフインテリジェンスのカテゴリ別口コミ(22件)

すべての口コミを見る(22件)

株式会社ライフインテリジェンスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月01日

回答者: 女性/ 販売・サービス系/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年04月01日
オフィス環境:
駅がすぐ近くなので電車を降りてからの移動距離が短くて良いと思います。
近くに飲食店やコンビニも多く、休憩室もソファーが置いてあったりと過ごしやすいです。
社長や上司、職場の先輩も相談したい事があった時は積極的に時間を作ってくれるので、仕事の悩みなども相談しやすいです。

株式会社ライフインテリジェンスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月28日

回答者: 女性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年06月28日
勤務時間・休日休暇:
社員の場合は月8日休みシフト制ですが、基本公休日は固定されています。ただ31日がある月は、1週だけ1日のみの休みになる場合があります。
希望休がある場合は他のスタッフと休みを交換してもらうか、希望日の1ヶ月前までに有給届を提出か二つの方法があります。
勤務時間平日は10時から20時まで、土日祝は10時から19時までの勤務で、よほどのことがない限りは閉店後の片付け・精算業務を入れて閉店後10~30分ほどで上がることはできます。
服装や髪型なども自由ですので動きやすい恰好で働くことができます。

株式会社ライフインテリジェンスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月02日

回答者: 男性/ 小売業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年08月02日
働きがい:
経歴が浅くても知識や経験がある程度身に付いたら自分で考えたことを行動できる点が働き甲斐のある部分です。
他社では価格を店長が全て決めていて、入社してから数年は言われたことしかできない会社も多い中、弊社では各自に考えさせて実際に行動できることで、自分なりの戦略で店作りを実行していけるため、売上アップに向けて積極的に動くことができます。

金券ショップは価格競争が激しいため、常に他社の動向が重要となります。他社に負けない店作りに早いうちから携われるのは、魅力的と感じます。

株式会社ライフインテリジェンスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月16日

回答者: 女性/ 通信販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2022年05月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
通信販売ということでディスクワークを想像される方が多いですが、梱包・発送・商品管理を行いますので
中には段ボールいっぱいに入った商品を発送することがあるので力仕事もあります。またお客様へのお問い合わせも多いので電話対応なども積極的に行います。

株式会社ライフインテリジェンスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月02日

回答者: 男性/ 小売業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年08月02日
事業の強み:
金券ショップはメインが紙の媒体の為、デジタル化の中で今後の成長がないと思われがちではありますが、お中元やお歳暮、謝礼などで商品券やクオカードなど配る日本ならではの風習は根強く残っておりますので、今後も急激に事業が落ち込む可能性は少ないと思います。

さらに弊社では新宿や銀座など一等地に店舗があることで、お客様の視認性はかなり高いです。
新店舗も引き続き探してますので、今後の成長もまだまだ見込めます。

株式会社ライフインテリジェンスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月04日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年04月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
まだ入社してから期日がそこまで経っていないため、昇給に関してはあまり実感できておりませんが、給与面は安定していると思います。どの程度を求めるかにもよると思いますが、頑張り次第で昇給や賞与も期待できる環境です。手当についても、個人的に必要な手当があるのでとても助かっています。

評価制度:
上層部となる方々(上司や社長)との距離が比較的近く、間接的ではなく、直接的に自らの働きが評価される場面が多いと思います。年功序列も多少あるかと思いますが、どちらかといえば、どれだけのことができるのか、どれだけ信頼できるかで任されることも変わってくる職場だと感じます。