エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社和上ホールディングスの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
467万円250~850万円11

(平均年齢30.2歳)

回答者の平均年収467万円
回答者の年収範囲250~850万円
回答者数11

(平均年齢30.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
464万円
(平均年齢28.6歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
500万円
(平均年齢46.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(2件)
すべての口コミを見る(32件)

株式会社和上ホールディングスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年07月23日
福利厚生:
福利厚生の充実ぶりは民間企業の中でも随一かもしれない。
一番は月曜の出勤が午前11時であること。
休めるときはしっかりと休む、コミュニケーションを円滑にするためにやれることはやるというスタンスがはっきりしている。
色んな手当てもそれなりに手厚く、やる気を高めさせてくれる部分も色々とある。
これくらい手厚ければわざわざ大手に行こうとは思わないし、できる限りの成長を見せたいと思える。

株式会社和上ホールディングスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.6
口コミ投稿日:2024年11月26日
勤務時間・休日休暇:
色々ユニークな会社ではあるが、勤務時間も柔軟だと思う。
入社して半年は15分早く帰れる。この15分が結構大きく感じた。
あとは月曜の午前11時出勤もいい。日曜の夜まで堪能できる形にしてあるのはある種の発明のように思う。
休日に関しても年間120日程度休めるし、色んな休暇が多い。
繁忙期とそうでない時期で多少休日の日数に違いはあるにせよ、このあたりの不満は本当にない。

株式会社和上ホールディングスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年12月27日
企業カルチャー・社風:
正社員や派遣など色んな雇用形態がある中、本当に分け隔てなく接している。
前の職場が派遣で働く方を「派遣さん」と呼ぶ環境だったが、ここではそのようなこともなく、1人の従業員として振舞っている。
ゆえに派遣で働く方が率先して頑張って、社員もそれに負けないように奮起するようなケースもある。切磋琢磨を地で行く職場であり、カルチャーである。

株式会社和上ホールディングスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2024年12月27日
女性の働きやすさ:
働きやすいから男女比が5対5なんだろうと思う。福利厚生が行き届いているのもあるが、女性でも結果を出せば年収を確保できる点、キャリアパスがしっかり整えられている点なども、ある意味での働きやすさにつながっているかなと思う。
むしろ男性だからとか女性だからとか、そういう色眼鏡もあんまりない。男女関係なく1人の仲間として接している分、自然とやる気がある人たちが集まるように感じられる。

株式会社和上ホールディングスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月13日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年12月13日
成長・キャリア開発:
書籍購入費なども認められていて、キャリアアップやスキルアップへの投資がしっかりと行われています。
資格手当も充実しており、頑張るモチベーションにもつながりますが、やはりこの会社で多くの人に認められたいという気持ちが根底にあります。
MVP制度があり、特典よりも投票で選ばれることから、他の人に選ばれたいという気持ちが強くなります。
成長を促すさまざまな仕掛けが多いのも、この会社の特徴であり、象徴的な部分です。

働きがい:
実力主義が色濃い会社なので、結果を出せば早いうちに子会社の代表になれるなど、柔軟さがあります。
抜かされても嫉妬や不満を抱くのではなく、抜き返してやろうという気概が多くの社員にあります。
良い意味での競争があるからこそ、数字を残せた時の働きがいは非常に大きいです。
もちろん、再生可能エネルギーや脱炭素を広めていくという基本的な目標があってこその話です。

株式会社和上ホールディングスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月22日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年09月22日
事業の強み:
近年光熱費の高騰などで太陽光発電への注目度が俄然高まっている中で、売電収入に関する興味から生活防衛のための太陽光導入という部分もあり、複合的な要素から興味を持たれやすい。
太陽光発電事業を長く行ってきているのでその部分でのアドバンテージもある。実績を積み重ねれば積み重ねるほど信頼度につながりやすく、事業の強みにつながっていると言える。

株式会社和上ホールディングスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月23日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年07月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
380万円 23万円 0万円 95万円
年収 380万円
月給(総額) 23万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 95万円
給与制度:
給与体系は結構オープンで、この手当はいくらと色々示されるのはとてもいいこと。
知り合いの中には実際に手当はもらえるけど、後から聞かされて、少なく感じるというのもよくあるらしく、うちの会社はその点良心的だと思う。
みなし残業代なども設定されるなど、金額的な部分はみんなクリーンだし、表に出ている通り。
少なくとも給与面に関してはイメージしやすい会社だと感じる。