エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社トーマスリビングの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
410万円250~600万円19

(平均年齢31.9歳)

回答者の平均年収410万円
回答者の年収範囲250~600万円
回答者数19

(平均年齢31.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
405万円
(平均年齢30.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
450万円
(平均年齢43.0歳)
専門職系
(コンサルタント、金融、不動産)
450万円
(平均年齢37.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(36件)
すべての口コミを見る(208件)

株式会社トーマスリビングの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月21日

回答者: 男性/ 会社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年07月21日
福利厚生:
福利厚生の退職金に関しましては、5年以上在籍しましたらでます。
入社当初から住宅補助もあります。
宅地建物取引士の資格を取得されましたら月3万円も上がります。
寮等はないですが、不動産業なので家を決める際は情報がいち早く、
手続きも自分自身でするのでスムーズにできます。

オフィス環境:
弊社は福岡に20店舗ある店舗運営型になります。
基本的には全店舗公共交通機関(電車)から徒歩で通える距離なので通勤には立地はいいです。
スペースは店舗によって異なります。
会議室はビル等を借り、そこで行います。

株式会社トーマスリビングの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月26日

回答者: 男性/ 不動産賃貸営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年07月26日
勤務時間・休日休暇:
勤怠の打刻がない為、給料に固定残業代は含まれているが、超過という概念がない。
残業すればするだけ損をする。

多様な働き方支援:
リモートワークはお客様商売の為無し。
時短営業に関しては、店舗の店長の裁量によって、フレックスが認められている場合がある。

株式会社トーマスリビングの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月03日

回答者: 男性/ 不動産/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年06月03日
企業カルチャー・社風:
社長や会長などと会食を囲む場を設けてくれたり、エリアマネージャーと話をする機会も多い為、要望や意見を述べる場は比較的多いと思う。
別部署やグループ会社へのチャレンジもあり、一辺倒な会社ではないと思う。

ダイバーシティ・多様性:
特に制限を設けていることはない。

株式会社トーマスリビングの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月06日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2023年03月06日
女性の働きやすさ:
女性にとっては、将来の産休、育休制度もあるので気負いする必要はありません。ただし、接客営業なのでお客様の対応に不安がある時は、防犯ブザーや案内も変わってもらえるので、安全に配慮した仕事ができます。言いにくい環境は一切ありません。女性責任者もいるので、相談しやすいでしょう。

株式会社トーマスリビングの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月29日

回答者: 男性/ 賃貸営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年05月29日
成長・キャリア開発:
役職が付けば職務手当、宅建があれば資格手当が付きます。研修は主に先輩社員が行います。外部の講師が行う年もあるようです。

働きがい:
初めはお客様の理想のお部屋を探すことにやりがいを感じますが、その感動に慣れてしまえばやりがいは特にありません。

株式会社トーマスリビングの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月02日

回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年09月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
正直ギャップはあまり無かった。
店舗ごとに雰囲気が違うのには驚いたが、異動が多いため一概には言えないのかなと思う。

株式会社トーマスリビングの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月29日

回答者: 男性/ 賃貸営業/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.2
口コミ投稿日:2024年05月29日
事業の強み:
不動産業以外にも様々な事業を行っています。リスク分散のためだとは思いますが、少ない人員を新規事業に充てているため本業の不動産賃貸部門が弱体化しています。

事業の弱み:
軌道修正の初動がいつも遅い。全て対応が後手になっている印象。

事業展望:
賃貸部門は新規出店予定があるようだが、人員不足の対策がうまくいっておらず現場と上層部で方向性の食い違いがあり、好転の兆しが見えない。

株式会社トーマスリビングの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月03日

回答者: 男性/ 不動産/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年06月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
宅地建物取引主任者や賃貸経営管理士の資格取得で1万~3万の資格手当をもらうことが可能。
3ヶ月毎で給与の昇降給査定があり、一定の基準をクリアすると最大2万昇給することが可能。
賞与は年2回査定があり、各店舗毎で定められたボーダーをクリアすると、より多くもらうことが可能。

評価制度:
完全実力主義で、売り上げが良ければ昇格することが可能。
昇格試験は年2回設けられており、昇格試験は店舗責任者が受けさせる人材を判断する。
判断材料は売上、本人の昇格意欲を見られることが多い。