「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(石油・石炭)業界
- 横浜ベイアスコン株式会社の評判・口コミ
- 横浜ベイアスコン株式会社の事業展望・強み・弱み
横浜ベイアスコン株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.5
3件
横浜ベイアスコン株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。横浜ベイアスコン株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、横浜ベイアスコン株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.7
東京都千代田区大手町1−2−1
メーカー・石油・石炭
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
成長性・将来性:原油は生活に欠かせないものなので、これからも安定していると思...
続きを見る
2.6
神奈川県川崎市川崎区砂子1−8−1川崎室町ビル8F
メーカー・石油・石炭
回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 物流サービス部/ 一般社員
事業の強み:部署にもよるが過去に自分がいたところは先輩がフォローしてくれ...
続きを見る
3.3
東京都品川区東品川2−5−8天王洲パークサイドビル
メーカー・石油・石炭
回答者: 男性/ プラントオペレーター/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
事業の強み:安定した顧客基盤。住友化学、出光興産、ENEOS等と取引があ...
続きを見る
3.3
東京都千代田区大手町1丁目2-1
メーカー・石油・石炭
回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:自分は電気設備の保全を担当してきましたが、本当に自分流に何で...
続きを見る
3.4
京都府京都市伏見区下鳥羽広長町173番地
メーカー・石油・石炭
3.1
東京都大田区千鳥2−34−16
メーカー・石油・石炭
回答者: 男性/ 営業企画/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 本部長/ 取締役
事業の強み:50年前のブラジル工場を初めとしてアジア欧米地区に10箇所以...
続きを見る
2.5
愛知県名古屋市中区丸の内1丁目12-4
メーカー・石油・石炭
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
会社の安定性:水溶性の切削加工ではスギムラ化学もある程度の知名度はあると思...
続きを見る
3.1
東京都千代田区大手町1−1−2ENEOSビル
メーカー・石油・石炭
2.8
東京都千代田区岩本町3−11−13田島ビル
メーカー・石油・石炭
2.7
埼玉県三郷市早稲田2−13−3
メーカー・石油・石炭
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:自社で処理できない物は存在するので、全てがリサイクルとはいき...
続きを見る
横浜ベイアスコン株式会社のカテゴリ別口コミ(3件)
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(0件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
横浜ベイアスコン株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ 製造課 破砕係/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
アスファルト合材、再生路盤材など道路工事に関わる製品を製造、及び建築物解体、道路工事で発生する産業廃棄物を受け入れています。神奈川県では公共工事のほか、様々な開発工事が多数今後も予定されており、安定した仕事が確保されていることが強みと考えています。またリサイクル事業においては100%リサイクルを行っていることから循環型社会の形成に貢献していると思います。
事業の弱み:
道路工事で使用する製品を製造している工場であることから、道路工事がまだ土曜日などに実施することが多く、他業種より休みが少ないことが弱みであると考えます。しかし以前と比べると第二土曜日が工場完全休日になるなど変わりつつあります。時間は掛かると思いますが、業界全体が働き方改革により更なる改革を行うことでより良い環境になると思います。
事業展望:
今後IT、機械化による省人化など様々な変化はあると思いますが、現在行っている業務から『人』が行うことの必要性を感じています。道路に関わる製品を製造していることから、事業全体の仕事量も安定感があり、長きにわたり続いていく事業であると思います。株式会社NIPPOのグループ企業ということも安定感に繋がっています。