エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社家づくり本舗のカテゴリ別口コミ(13件)

株式会社家づくり本舗の職種別口コミ(13件)

すべての口コミを見る(13件)

株式会社家づくり本舗の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月12日
福利厚生:
寮なし、退職金なし

オフィス環境:
僕がいた事務所はきれいでした。事務所によってはごちゃごちゃしていている場所もありました。
しかしほとんど事務所にはいないので気にならないかと思います。

株式会社家づくり本舗の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月12日
勤務時間・休日休暇:
休みはきっちり週2日ありますが電話、メールが頻繁にあり昼寝する事もできません。
勤務時間は仕事が終わるまでが勤務時間です。定時に帰ることは皆無です。

多様な働き方支援:
リモート、時短、副業出来ません。

株式会社家づくり本舗の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月29日

回答者: 男性/ 株式会社 家づくり本舗/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年10月29日
女性の働きやすさ:
私の配属した事務所は女性にとっては、働きにくいと思います。営業の女性はやめていく人が多かったです。面接で適性とか見てないのでしょうか?難しい仕事なのに無理じゃないかという人を採用していました。実際、能力的にすぐやめてしまう人が多かったです。ただ、営業の能力ある女性は、男性以上にすごい年収を稼いでました。事務員は全員女性でした、事務は楽そうでした。どの事務所に配属されるかによると思います、店長次第って感じでした。女性も男性も関係なく営業力は問われます。

株式会社家づくり本舗の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月12日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年02月12日
成長・キャリア開発:
宅地建物取引士手当あり。研修などは月に1回会議の時に行われます。

働きがい:
金融商品を取り扱っているのでその点は勉強になりました。月に数百件の不動産業者様に営業活動を行い案件を頂ける喜びはあると思います。

株式会社家づくり本舗の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月29日

回答者: 男性/ 株式会社 家づくり本舗/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年10月29日
事業の強み:
衣・食・住に関連する業界は、不況に強いと思います。コロナ下でも住はあまり影響がなかったです。また、不動産や金融業界は業界がしっかりしているので、なんだかんだ不況にも政治的な下支えがあって逆風に強いように思います。住宅ローンに特化している手数料ビジネスなんで、経営的には先が見えやすいというのもあると思います。

事業の弱み:
同業他社が多く競争がし烈なので、営業力次第だと思います。経営陣はいつもそこを気にしていました。また、不動産や金融業界はクレーム産業でもあるのでたいへんだと思います。この会社は店舗が
多く分散しているので管理が大変だと思います。競争も激しく効率的な経営を続けていくのは大変だと思います。社会もこの先どうなるか分かりません。

事業展望:
今後のことはもうわかりませんが、いる人がどこまで頑張るかじゃないのでしょうか。結構大変だと思います。事業や業界自体はまだまだ活況でしょうけど。とにかく人次第だと思います。この会社はあちこちに支店があるので、これからも伸ばしていくつもりのようには思います。今いる人は優秀な人が多いのでこれから入る人次第かなと思います。

株式会社家づくり本舗の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月24日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.2
口コミ投稿日:2022年10月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 --万円 --万円 --万円
年収 500万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
かなり曖昧な形。とりあえずトップ3が評価されるイメージ。明確なものがないので困る

評価制度:
評価制度はとりあえず貸金業務取扱主任者を取ればいいんじゃないかという雰囲気はある。
あと、件数をやることかな。