エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

株式会社フルックスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月29日

回答者: 男性/ 青果業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 仲卸事業部/ 課長

4.8
口コミ投稿日:2024年11月29日
オフィス環境:
改装されたお洒落な食堂でゆっくりと休憩がとれ低価格で昼食が食べれます。

株式会社フルックスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 男性/ 販売/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ アルバイト・パート

4.4
口コミ投稿日:2024年12月02日
勤務時間・休日休暇:
シフト制の部署であるため勤務時間や休暇の調整はしやすい。
有給休暇取得推奨、年2回の5連休取得。

多様な働き方支援:
リモートワーク制度はあるが活用している人間は少ない。
時短勤務シフト制度もある。

株式会社フルックスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ミールソリューション事業部 西日本営業チーム/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年12月02日
企業カルチャー・社風:
【挑戦】や【とにかくやってみる】という非常に前向きな会社です。
逆に【やり始めてから考える】ことがあるのがたまに傷ですが、
前向きに仕事に取り組みたい人・新しいことに挑戦したい人にはおすすめです。

上記のような前向きで挑戦する人間を上層部も求めています。
そういった姿勢や結果が人事評価制度にもっと評価されればさらに会社は良くなると感じます。

組織体制・コミュニケーション:
部署間のコミュニケーションは取りやすく、すぐに会議や話し合いができます。部署にもよりますが、上司との話し合いはできる会社だと感じます。

ダイバーシティ・多様性:
人手不足に時代のため、どんどん色んな人種や国籍の人間を採用したいと上層部も考えているようです。
数人、日本人以外の方も正社員として重要な仕事をしてくれています。

株式会社フルックスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ミールソリューション事業部 西日本営業チーム/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年12月02日
女性の働きやすさ:
数年前までは女性は結婚をきっかけに退職される方が多い印象でした。
そのため女性の管理職は少ないです。
しかし最近は産休・育休を取り、また戻ってくる方の方が多くなったように感じます。
子育てと仕事を両立できるようになってきた証だと思います。
今後女性の管理職も増えていくと思います。

株式会社フルックスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月29日

回答者: 男性/ 青果業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 仲卸事業部/ 課長

4.8
口コミ投稿日:2024年11月29日
成長・キャリア開発:
年に何度か海外研修があり、私はアメリカ(テキサス・カリフォルニア)に行かせてもらいました。日々同じことを繰り返すだけではなく定期的に良い刺激をいただいています。
日本国内でも山形・徳島・東京等様々なところで勉強をさせてもらってます。

働きがい:
上司の誰もが各々の業務を前向きに取り組んでいるので自分もやってやろうと思える所に働き甲斐を感じます。

株式会社フルックスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ミールソリューション事業部 西日本営業チーム/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年12月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思っていたより職種が多く、希望の配属先になれるかが不安でした。
営業に来てからは、特に感じません。

株式会社フルックスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ミールソリューション事業部 西日本営業チーム/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年12月02日
事業の強み:
さまざまな事業を行っているため、業績の悪い事業があっても良い事業でカバーができます。
それが強みであり、野菜の強さに関しては国内でもトップクラスです。
食品スーパー(惣菜部門)向けのカット野菜でも国内トップクラスです。

事業の弱み:
会社が比較的大きい(カット野菜の競合と比べて)ので、その分掛かってくる経費も多い。
もう少し利益を残すことに営業だけでなく、全部署が集中したいです。

事業展望:
今後もカット野菜事業はある程度の伸びがあると感じます。
また、冷凍や加熱の会社もグループにあり、そちらが今後は売上・利益で引っ張っていけるようにできればと考えています。

株式会社フルックスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月02日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ミールソリューション事業部 西日本営業チーム/ 主任

3.8
口コミ投稿日:2024年12月02日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 20万円 4万円 50万円
年収 350万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
3月決算で、業績によって決算賞与が出ます。
そのため、賞与は年間3回もらえる年があります。

管理栄養士など、業務に関わる重要な資格を所持している場合は手当金が出ます。

評価制度:
中途採用の人材にはかなり重要な役職や仕事を任せることが多いように感じます。
何か強みや経験があれば活躍できると思います。
逆に新卒で入社すると、経験やスキルを身につけるまで、なかなか実力主義で上がっていくことは難しいです。