エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

東京国税局の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
派遣社員
業務委託

回答者: 女性/ 税務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2022年12月19日
オフィス環境:国税局の建物は新しく綺麗で最寄駅からも近い。税務署勤務の場合は署に
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年10月08日
福利厚生:住宅手当、寮、通勤手当等一般的なものがある。住居手当については上限が低
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年06月14日
福利厚生:・育児休暇を取得しやすいです。特に女性の方は、仕事をしていると産休を取
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般職員/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2021年09月09日
福利厚生:住宅補助は満額でも2.8万円しか出ない。財務省の財形貯蓄が使えるので、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 法人課税部門

3.2
口コミ投稿日:2021年03月15日
福利厚生:住宅補助は2.8万ほど支給される。産休さもちろん、男性が育休を取得する
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国税公務/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年07月11日
福利厚生:政府機関なので育休・産休・女性登用等は進んでいるまた、旅費や超勤手当は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 税務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2021年12月13日
福利厚生:子育ては応援しなきゃならない雰囲気。だからといって、子育て期間の、周り
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年12月22日
福利厚生:宿舎が格安で借りれるが基本古い。住宅補助は月2.8万円であり、少ないと
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公共サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年11月22日
福利厚生:社員寮も年々減少傾向にあるとの噂は耳にしている。オフィス環境:チーム一
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務系/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2021年10月26日
福利厚生:かなり充実しているが、共済短期掛け金はかなり引かれる。オフィス環境:東
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年10月10日
福利厚生:福利厚生は整ってると思う。男性の先輩が育休を取っていたりしている。住居
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 国家公務員/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月12日
福利厚生:住宅補助は28,000円が上限であり多いとは言えない。また、寮は安くで
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年11月14日
福利厚生:退職金、住宅補助、寮、財形貯蓄、扶養手当あり。オフィス環境:建物は基本
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2021年07月31日
福利厚生:公務員なのでわりとしっかり印象がある。オフィス環境:綺麗な庁舎と汚い庁
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2020年10月17日
福利厚生:住宅補助は最高で28.000円。財形貯蓄は存在するが無闇に取り崩すと金
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 管理部署/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2020年07月12日
福利厚生:極めて厳しい財政事情であるため、住宅手当などの手当は年々減少していくと
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 特になし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2020年08月03日
福利厚生:寮はボロいけど希望すれば殆ど入れる。財形貯蓄制度等の精度派整っている。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2020年11月12日
福利厚生:公務員宿舎はとても安く住めるが、どこも昔からのものでありかなり古くて汚
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 法人課税部門

2.2
口コミ投稿日:2020年11月14日
福利厚生:住宅手当は27000円あり、財形貯蓄もあるオフィス環境:基本的に綺麗な
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2020年06月07日
福利厚生:退職金は年々減少傾向である。民間賃貸に在住の場合、一部住宅補助有。寮は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務員/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2020年08月17日
福利厚生:家賃補助2万7千 財形貯蓄  宿泊施設を安く利用できたり、スポーツジム
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 調査官/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2020年08月29日
福利厚生:退職金、住宅補助あり。寮もあるも、都心にはない。オフィス環境:全般的に
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年07月12日
オフィス環境:各種研修が充実している。普通科の場合、職場配属前に1年間の税大の研
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国税/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年01月06日
福利厚生:福利厚生は申し分ないと思う。退職金も民間企業と比べると間違いなく貰える
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 国税専門官/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 資産課税

3.3
口コミ投稿日:2024年01月16日
福利厚生:一般的な公務員の福利厚生と同じです。オフィス環境:税務署ごとに環境が大
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2018年10月17日
福利厚生:うつ病などの心の病になった場合に、診療所のメンタルヘルス科の医師による
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年04月17日
福利厚生:寮は程度の差はあれど、どこもかなり安い金額で利用する
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2018年10月17日
福利厚生:年に一度は必ず定期健康診断を実施しており、各自の健康管理に一定の効果は
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2018年10月17日
オフィス環境:もともとがそうであるのかもしれないが、全体的に埃っぽい。喘息持ちの
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2018年10月17日
福利厚生:厚生施設の利用やレジャー等でのチケットを通常よりも安く手に入れられるこ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務官/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 総務部/ 一般職員

2.5
口コミ投稿日:2022年07月28日
福利厚生:寮は豪華ではないもののしっかりと用意されている。退職金は公務員の給与表
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務員/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2020年09月23日
福利厚生:退職金は公務員のためしっかりある。住宅補助も手厚い。寮もしっかりしたき
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2017年08月13日
オフィス環境: 身分保障があり、問題を起こさない限り首になることはない。税務署勤
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 主任/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 法人課税/ 主任

3.2
口コミ投稿日:2023年09月15日
福利厚生:公務員であるため、福利厚生は最低限ついている。オフィス環境:執務スペー
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務関連/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ その他

5.0
口コミ投稿日:2024年02月21日
福利厚生:非常勤職員なので、すぐに社会保険関連には加入できました。非常勤職員は、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

3.0
大阪府大阪市中央区大手前1−5−63大阪合同庁舎3号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
2.9
東京都千代田区霞が関1−1−1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 総務課/ 主任
福利厚生:法律にのっとって支給される。ネットに書いてある通りです。ただ... 続きを見る
3.2
東京都千代田区霞が関1−2−1中央合同庁舎1号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係長
福利厚生:宿舎に入れば家賃はかなり抑えられるが、都内勤務の場合、割り当... 続きを見る
3.0
福岡県福岡市博多区博多駅東2−10−7福岡第2合同庁舎
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
オフィス環境:施設の綺麗さや備品の充実度などは必要最低限です。ですが、官公... 続きを見る
3.6
東京都千代田区霞が関3−4−3
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
2.8
東京都千代田区霞が関1−1−4
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 国家公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 書記官
福利厚生:福利厚生は手厚いです。年休を1時間単位で取得できるのが便利で... 続きを見る
2.9
東京都千代田区霞が関1−2−3
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:【有給休暇の消化率とそれを促進する制度・取り組み】消化率は5... 続きを見る
3.4
東京都千代田区隼町4−2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
福利厚生:住宅手当もでるし、福利厚生は公務員なので手厚いと思う。オフィ... 続きを見る
3.1
北海道札幌市北区北8条西2−1−1札幌第1合同庁舎8F
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 法律職/ 退職済み(2015年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
福利厚生:独身者への住宅手当は月2万数千円出ていたと思う。官舎に入居し... 続きを見る
3.2
東京都千代田区霞が関2−1−3中央合同庁舎3号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:職場である空港等の近隣に宿舎が設置されていますが、築年数が新... 続きを見る

東京国税局で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。