「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 広告・マスコミ(芸能・エンタメ)業界
- 株式会社ヴァンプローズの評判・口コミ
- 株式会社ヴァンプローズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
株式会社ヴァンプローズの働き方(勤務時間・残業・休日休暇・制度)
3.6
17件
株式会社ヴァンプローズの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミページです。株式会社ヴァンプローズで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを17件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ヴァンプローズへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.2
神奈川県川崎市高津区二子6−14−10YTTビル5F
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
社内制度:福利厚生はあります。日によって忙しい時と定時で帰れない日があ...
続きを見る
3.2
東京都港区六本木5−1−3ゴトウビルディング1ST2F
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
3.7
東京都千代田区神田駿河台1−5化学会館6F・7F
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:仕事柄致し方ない部分もありますが、急に仕事が入ることもありま...
続きを見る
3.5
東京都千代田区六番町4−5六番町ビル
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 女性/ 制作/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 制作部/ アシスタント
多様な働き方支援:コロナ禍でのリモートワークへの移行はかなりフットワークが軽く...
続きを見る
3.1
東京都千代田区飯田橋4−8−4第二プレシーザビル401
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:平日業務について言うのであれば、打ち合わせと週末に向けての編...
続きを見る
2.9
兵庫県宝塚市栄町1−1−57
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 女性/ 衣裳係/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 劇場部
勤務時間・休日休暇:残業が多すぎる制作業務では決まった日にちに休みがあるが公演業...
続きを見る
3.1
大阪府大阪市中央区難波千日前11−6
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
2.7
福岡県福岡市博多区須崎町5−17LAMP須崎5F
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 女性/ スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:残業はあって当然の業界なので、月30時間くらいは当たり前にし...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市中央区難波千日前11−6
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:国に目をつけられたので、働き方はゴリゴリに進められました。週...
続きを見る
3.5
東京都文京区音羽2−10−2日本生命音羽ビル5F
広告・マスコミ・芸能・エンタメ
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
勤務時間・休日休暇:基本的には、完全週休2日です。土日祝はお休みですが、お祭りや...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ヴァンプローズの評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ マネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
勤務時間は決まっているが、タイムフレックスのような仕組みになっており、各自の業務をしっかり遂行することが重要となっている。休日休暇は土日祝であるが、繁忙期を迎えると休日稼働が入る。その分代休を申請すれば平日に休暇が取れるが、実際休日稼働日と同じ日数で代休を取ることは難しい。
多様な働き方支援:
業務に支障がなければリモートワークができる
仕事が早く終われば就業時間まで残ることなく帰ることができる
仕事につながるような勉強や資格があれば支援してくれる
今後固定したデスクが無くなり、フリーアドレス制度も採用される