エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社プラストの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
463万円250~1200万円31

(平均年齢30.5歳)

回答者の平均年収463万円
回答者の年収範囲250~1200万円
回答者数31

(平均年齢30.5歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
498万円
(平均年齢29.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
330万円
(平均年齢30.8歳)
クリエイティブ系
(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)
400万円
(平均年齢33.7歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(40件)
すべての口コミを見る(222件)

株式会社プラストの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年10月23日
福利厚生:
退職金は無い。
積立制度があり毎月の給料から一定額天引きをして退職時に積み立てた分帰ってくるが選択制なのでどちらでも可能。

オフィス環境:
本社は駅の改札から徒歩30秒くらいのビルで雨の日でも傘をささずに行ける。
カフェスペースと呼ばれる休憩所があるがあまりプライベート空間と言った感じではない。
会議室などは予約すれば誰でも使える。

株式会社プラストの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年07月25日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8時間ですが、コロナ禍においては時短出勤を採用しております。通常9時~18時ですが、通勤ラッシュ、密を避けるために10時からの勤務となり、9時~10時は支給されます。休暇は
完全週休二日制を採用しております。

多様な働き方支援:
コロナ禍において働き方が大きく変わりました。部署にもよりますが、直行直帰やテレワークを採用しております。また、ワクチン接種に伴う早退は早退扱いにはなりません。また、育児の伴う特に女性の家庭事情に応じて相談を受け付けており、外勤から内勤への異動、定時あがりの調整など。

株式会社プラストの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月08日

回答者: 女性/ 営業事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年03月08日
企業カルチャー・社風:
若くても能力があれば上にいけます。ただその評価自体が不透明であり、基準がいまいちわかりません。

組織体制・コミュニケーション:
飲み会が多いです。そういった場で上司に相談などできる人であれば言いやすい雰囲気であると言えます。逆に飲み会などが得意でない方にとっては覚悟しないといけません。

株式会社プラストの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月14日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年01月14日
女性の働きやすさ:
女性にとって働きやすくはなってきていると思います。ただ、部署や上司によると思っています。会社としては、産休や復職、時短勤務などの制度もありますので慣れている仕事で時短勤務も可能なのはすごく魅力的だと思っています。特に事務職であればライフステージの変化への柔軟になっており、仕事とプライベートの両立が比較的できやすいと思います。

株式会社プラストの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月02日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2022年07月02日
成長・キャリア開発:
どんな商材を扱うかによりますが、営業を経験できます。

株式会社プラストの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月02日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2022年07月02日
入社時の期待と入社後のギャップ:
給与面の制度や勤務体制でのギャップを大きく感じました。詳しくは他の項目を見ていただければわかります。

株式会社プラストの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月25日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年07月25日
事業の強み:
強みとしては好感の持てる熱心な営業マンを育てることに長けております。若手の役職者が右肩上がりの売り上げを支えております。後継者の育成を早くから考えており、その背景としては、頑張っている人が評価されることにあります。

事業の弱み:
中小企業でもありますので、事務方やサポートの部署が設立が後年になっております。そのため、人が働きやすくなるためにマニュアル化されるのに、外部の企業をノウハウを取り入れてきました。
その為、社員教育も内部で行うよりも外部に頼ることが多いことです。

事業展望:
事業のミッションでもある、人と企業を未来に繋げることを使命として、プラストが持つあらゆるノウハウや商材・サービス、人財を提供ずることによって周囲のサポートや地域社会のおかげであり、それをお返しする役目を考えております。

株式会社プラストの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月23日

回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年10月23日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 18万円 0万円 75万円
年収 300万円
月給(総額) 18万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 75万円
給与制度:
営業職であればインセンティブがあるので月の売り上げ額が会社のボーダーに達していれば基本給+αで貰えるので入社数ヶ月でも手取り30万円以上もらえたりもする。
賞与は年二回あるが成績を基準に金額を査定するので一般的な給料何ヶ月分と言ったものではないのでほんのお小遣い程度の額しか貰えない。

評価制度:
部長クラスになると役職が詰まっているので上がれるチャンスは少ないがその下のマネージャークラスであれば実力さえあれば上がれる。
完全実力主義なので売上のアベレージが高ければすぐに昇進できる。