エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(73件)

ウォッチニアン株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ 販売職/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月21日
福利厚生:
通勤手当は全額支給です。
寮制度や住宅補助はないですが、入社時の転居には一部補助が出ます。
入社時には入社祝い金があります。
その他、退職金・財形貯蓄・社員持株会などの制度はないと思います。

オフィス環境:
本社は西新宿にあります。
JRの新宿駅から歩くよりは、丸ノ内線の西新宿駅から歩いた方が近いと思います。
オフィス街なので通勤時間帯は割と混んでいる印象です。

ウォッチニアン株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ 販売職/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月21日
勤務時間・休日休暇:
残業も少なく、シフトの調整もしやすいです。
ただこの辺りは店舗や時期により多少差がある気がします。
夏に夏季休暇が2日間、冬には冬季休暇があります。
冬季休暇は年によって日数が変わりますが、
夏季休暇と同様に、期間内のシフト休にプラスする形で取得します。
有給も比較的取りやすい環境かなと思います。(これも店舗や時期により多少差はありそう)

多様な働き方支援:
副業は禁止です。
リモートワークは基本的にできません。(販売スタッフなので)

ウォッチニアン株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年11月24日
組織体制・コミュニケーション:
本社勤務の方の顔は大体把握できるくらいの規模のためか、上の人ともコミュニケーションを取る必要があり、大体の人は話を聞いてくださると思います。

ダイバーシティ・多様性:
性別や国籍よりも、実力主義です。

ウォッチニアン株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年11月24日
女性の働きやすさ:
女性の取締役も在籍しています。結果を出せば評価はされる。休暇の取りやすさは所属部署による。

ウォッチニアン株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 男性/ 販売職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年06月25日
成長・キャリア開発:
基本的に店舗でのOJT研修がメインのため、
入社時に座学などで体系的に学べる研修の機会があるといいなと思います。

働きがい:
高級ブランドの腕時計やバック・ジュエリーなど単価の高い商材を扱うため、
数を売る接客よりも落ち着いた接客ができます。
様々な業界のお客様もいらっしゃるので、会話の中で接客のスキルが身についたり、
自分を指名してリピートしてくださるお客様がいるとやりがいに繋がります。

ウォッチニアン株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年01月15日
入社時の期待と入社後のギャップ:
外国語が喋れないとほとんど働けない。座ることが一切ないので体力がないときつい仕事だと思う。

ウォッチニアン株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月15日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年01月15日
事業の弱み:
競合と比べた時に特段安いとかの強みがない

ウォッチニアン株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月21日

回答者: 男性/ 販売職/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2025年01月21日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
340万円 26万円 3万円 26万円
年収 340万円
月給(総額) 26万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 26万円
給与制度:
昇給は年に2回です。
賞与も年に2回で、5月と11月にそれぞれ支給されます。

評価制度:
年齢や社歴による評価、いわゆる年功序列の制度ではありません。
年に2回、上長との面談をして目標設定や目標に対しての振り返りを行い、
その評価結果によって昇給や昇格に反映される成果主義の制度です。