エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(49件)

株式会社ライデンフィルムの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月05日

回答者: 男性/ 制作進行/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.5
口コミ投稿日:2024年03月05日
福利厚生:
通勤手当があるが、1.5万なので都内でないと自費になる。
契約社員のみのため、退職手当や住宅支援は望めない。

オフィス環境:
駅から近く、他社とも近い立地。
会議室は動いている作品数を考えると少し足りない。

株式会社ライデンフィルムの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 制作進行/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
勤務時間・休日休暇:
11時~17時がコアタイム、8時~20時がフレックスタイム、と言うのが基本形態です。
土曜、日曜は休日となり、出勤した場合は代休をとる必要があります。
ただ、この勤務形態も今年度からスタートしたばかりなので、まだ上手く運用できるかは模索中の段階です。
特徴としては時期によって?閑の差が激しい事。作品や班、関わるクリエイターによって大変さの度合いや種類が変わってくるので一言では言えない事が多いです。

多様な働き方支援:
リモートワークはできません、原則禁止されています。
11時~17時がコアタイムとなるので、その時間は必ず会社で仕事をする必要があります。
遅入り、早帰りは半休制度があるので申請すれば可能ですが、取得している有休日数内に限ります。

株式会社ライデンフィルムの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 制作進行/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
企業カルチャー・社風:
まだ設立してから10年と少し、と比較的若い会社なので平均年齢も低めで風通しは良いです。
組織構造も固まり切っているわけでは無く、まだまだ発展途上です。
良く言うと変化できる柔軟性があり、悪く言うとまだどういった方向に向かうか未知数な部分があります。
ベースとなる基本方針に反しない限りは、チャレンジに寛容な方だとは思います。

組織体制・コミュニケーション:
基本的には作品班単位でまとまっているので、通常業務でのコミュニケーションは班内の上司や同僚とが最も高頻度になります。
先輩や上長にあたる制作デスク、プロデューサーも同じフロアで机を並べて働いているので、話しかけたり相談したりも気兼ねなくできる環境です。
会社全体での行事は多くなく、コロナ明けで再開された年末の忘年会くらいでしょうか。班単位での軽い打ち上げなどは区切りでよく開催されています。
あとは仲がいい者同士はよく一緒に食事や飲みに行ったり、非公認ではありますが運動好きな有志が集まって同好会を結成していたりします。

株式会社ライデンフィルムの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月24日

回答者: 女性/ 制作/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 契約社員

1.7
口コミ投稿日:2024年07月24日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は知ってる限りで2名いました
長年働いてる方ですがなにかに突出して優れているというわけではないので、人が不足してるときに昇格させられたような形で今の役職についてる状態です
やる気があれば年齢や男女関係なく活躍できる社風ではあると思います

株式会社ライデンフィルムの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 制作進行/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
成長・キャリア開発:
もっとも一般的なキャリア形成は制作進行→制作デスク→プロデューサー、だと思います。
作品数が多い割に中堅層は薄いスタジオなので、頑張って評価されれば昇進はとても早いです。
クリエイターを目指す人向けには演出や脚本の講習会が定期的に開かれています。
近年は特に演出家の育成には一層力を入れて取り組んでいるので、演出や監督を目指している人には良い環境だと思います。

働きがい:
自分はアニメーションやそれに関わる人間が好きなので、「アニメを作れる」と言うだけでモチベーションになっています。
たくさんの問題や障害を乗り越え、クリエイターと二人三脚で作品を完成させた時の喜びと達成感は何ものにも代えがたいです。
制作工程ごとに関わる人や求められるスキルも変わってくるので、自分なりの成長ややりがいをどこに見出すかは人それぞれです。
アニメを作る事に対して、明確な楽しみや目標を持てる人にとってはとても働きがいがあるスタジオだと思います。

株式会社ライデンフィルムの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月18日

回答者: 女性/ 制作進行/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 契約社員/ 制作

3.3
口コミ投稿日:2023年08月18日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前はアニメ制作=激務というイメージでしたが、制作進行の仕事は基本待ち時間が多いです。
担当話数が増えれば増えるほどとんでもなく忙しくなりますが、暇な時は本当に暇でした。

株式会社ライデンフィルムの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 制作進行/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
事業の強み:
ジャンルを問わず、あらゆる作品を安定してたくさん制作できる、圧倒的に高い制作能力が最大の特徴であり強みだと思います。
年間を通して8作品~10作品ほどを継続的に安定して制作できるスタジオは世界的に見ても非常に稀です。
スタジオによっては特定のジャンルに偏っていたり、少数のクリエイターに依存した制作体制を敷いている所もありますが、
このスタジオはとても間口が広く、多種多様な作品、クライアント、クリエイターとつながれる多角的かつ多面的な点が強みだと思います。

事業の弱み:
上に書いた強みとはちょうど表裏一体の弱みになりますが、作品数が多すぎる為に戦力が分散しがちな点は弱みだと思います。
「作品数を絞って1作品に集中すれば、もっとスゴイものが作れるのにな~」と言う声は周囲の人から良く聞きます。
制作本数を維持したままもっと高品質な作品を制作できるように、他社との協力関係の強化や新技術の導入などにも力を入れています。
あと、個人的にはたくさんの人気作を世に送り出している割には、世間へのアピールが弱いと感じます。広報や宣伝活動にも注力して欲しいですね。

事業展望:
アニメーション制作の需要は高まる一方なので、更なる成長と拡大を続けて行く事は確かです。
稀に見る急成長を遂げたスタジオなので、凄まじい勢いで経験値が溜まってきています。レベルアップも間近…と言う雰囲気です。
外部に向けてはコネクションの強化、内部に向けてはマネジメントの徹底を進めています。
よりクオリティの高い作品を制作できる体制になりつつあります。

株式会社ライデンフィルムの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月04日

回答者: 男性/ 制作進行/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

4.8
口コミ投稿日:2024年06月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
今年度から新しい制度が取り入れられ、より効率の良い働き方ができる人により昇給のチャンスが与えられる制度に変わっています。
年功序列的な考え方とは真逆で、実力や能力がある人材がより高い評価と高い給与を得られる仕組みになっていると思います。
残業代は当然支払われますが、残業や長時間労働は昇進や昇給にとってマイナス評価となるので、就業時間内に仕事を終わらせる事が推奨されています。

評価制度:
年に1回、毎年度末にその年度の評価を受ける機会があります。
まず被評価者が自らの自己評価を行い、次に上長からの評価、最後に面談を行って最終的なその年度の評価を付けられます。
そこでの評価によって、給与や昇進に大きな影響があります。
実力主義と人材不足が相まって、認められれば若い人でも早い段階で上位職に昇進する人が多いと思います。