エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

関東信越国税局の福利厚生・オフィス環境についての口コミ

この口コミの質問文
契約社員
業務委託
その他

回答者: 女性/ 税務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年01月22日
福利厚生制度の満足点:
有休も十分。
積極的に活動すれば、サークル活動や署内イベントも開催される。

福利厚生制度の改善点:
誰もが参加しやすい雰囲気作り

オフィス・働く環境の満足点:
特になし。

オフィス・働く環境の改善点:
パソコンの持ち出し簡易化や、官用携帯がガラケーである点、時代に合わせたリモートワークなど。

回答者: 女性/ 税務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年06月11日
福利厚生:国家公務員ということもあり、福利厚生はかなり充実しています。宿舎もあり
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国税専門官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2024年11月05日
福利厚生:福利厚生については、ものすごく充実している。特に有給休暇は年間12日以
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 税務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年10月02日
福利厚生:安くて汚い駅から遠い寮(私は住んでいない)。通勤手当全額、住宅手当は2
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国税専門官/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年05月29日
福利厚生:公務員のため福利厚生は充実していると思う。社宅はあるが古い建物が多い。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国税局/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 課税第一部/ 実査官

3.2
口コミ投稿日:2023年03月27日
福利厚生:家賃補助が最大27,000円でます。寮については東日本大地震以降、寮が
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年03月03日
福利厚生:福利厚生は公務員ならではの高い水準。ただし、寮は古いものは住みにくいと
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 財務事務官/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年09月02日
福利厚生:一通りの福利厚生は備わっていたが一般の企業に比べるとすこし物足りなさを
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 書類整理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート

3.3
口コミ投稿日:2023年11月28日
福利厚生:社宅などはありますが職員専用です通勤の手当は出してくれますオフィス環境
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 税務署 管理運営部門/ 国税徴収官

3.2
口コミ投稿日:2024年06月11日
福利厚生:公務員宿舎に入ることができる。当たり外れは多い。賃貸の場合も住宅手当が
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 財務事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年09月15日
福利厚生:通勤手当は距離や方法によります。住宅手当は、借家の場合に支給されます。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.3
口コミ投稿日:2024年03月29日
福利厚生:補助は出るが半分以下の値段。都市部になると痛手になると思う通勤手当も全
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ なし/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年08月16日
福利厚生:採用情報と同じオフィス環境:僻地にある税務署もあるので、勤務地はある程
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 国家公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月12日
福利厚生:住宅補助は出る。寮もあるが、配属される部署によっては、会社から結構離れ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年01月31日
福利厚生:中小企業並みオフィス環境:全国に税
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2023年03月16日
福利厚生:家賃補助は最大が28
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 主事/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2025年01月14日
福利厚生:福利厚生はしっかりしている。オフィス環境:出向先の当た
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 主事/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2022年01月11日
福利厚生:休みはさすが公務員というべきか、休みたい際には事前に上席に報告をする事
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務官/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 事務官

3.3
口コミ投稿日:2024年09月25日
福利厚生:住宅手当あり。寮もあるが、自分のところはボロボロの寮だったため、希望す
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2021年08月01日
福利厚生:宿舎はありますがかなり古いことが多くあまり期待できません。民主党政権時
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2021年01月07日
オフィス環境:全ての職場が駅からほどほどに遠い。また埼玉県の南部以外は基本的に転
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2021年01月19日
福利厚生:退職金はあるので老後は安心だと思います。宿舎も各地にあるたて民間で住宅
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 税務職員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.0
口コミ投稿日:2020年10月08日
福利厚生:福利厚生には自信を持っていると言えるでしょう。国が行っている機関なので
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 公務員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2021年01月30日
福利厚生:宿舎が安い(その代わりボロかったりする)オフィス環境:ハード面、ソフト
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2020年07月11日
福利厚生:退職金、住宅手当、寮、財形
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ 事務官/ 退職済み(2018年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年07月02日
福利厚生:公務員宿舎や家賃補助、財形貯蓄もできるし、チケットも安く買えたり、福利
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 女性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2018年03月12日
福利厚生:女性議員の割合が3割弱とまだまだ低いことです。育児休業制度など福利厚生
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務官/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2022年04月29日
福利厚生:公務員なので、福利厚生は整っている。公開もされている。税務職は行政職よ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 財務事務官/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2023年06月05日
福利厚生:国家公務員であるので福利厚生は充実している。寮はあるがボロいので、民間
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 回答なし/ 事務補助/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

2.4
口コミ投稿日:2021年12月12日
福利厚生:派遣社員のため、特に該当なし。オフィス環境:神奈川県の二税務署で働いた
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

同じ業界の企業の口コミ

2.7
大阪府大阪市中央区大手前3−1−41大手前合同庁舎
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 一般職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:持ち家だと住宅補助がまったくありません。通勤手当と家族手当は... 続きを見る
3.0
東京都新宿区市谷本村町5-1
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
2.9
北海道札幌市北区北8条西2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 技官/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ その他
福利厚生:福利厚生は良くも悪くも普通です。特筆すべき福利厚生制度はあり... 続きを見る
3.3
広島県広島市中区上八丁堀6−30広島合同庁舎2号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 機械職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:おおむね妥当。オフィス環境:設備、建物は古いながらも綺麗にし... 続きを見る
3.0
東京都千代田区霞が関2−1−2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:法律に定められた通りではあるが、世間のバッシングや予算削減の... 続きを見る
2.9
東京都千代田区霞が関2−1−2
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 雑用/ 退職済み(2014年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ アルバイト・パート
福利厚生:警察官が仕事をするので、環境や場所清潔感の問題はナンセンスだ... 続きを見る
3.1
東京都新宿区市谷本村町5番1号
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 退職済み/ 非正社員
オフィス環境:艦船乗組員になれば日本各地の寄港でき、その地方の文化に触れる... 続きを見る
2.7
東京都千代田区九段南1−2−1九段第3合同庁舎12F
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
福利厚生:住宅補助や通勤手当、退職金などは民間企業より優れていると思い... 続きを見る
3.5
愛知県名古屋市中区三の丸2−5−1名古屋合同庁舎2号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 女性/ 事務官/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 管理課/ 係長
福利厚生:通勤手当や住宅手当、退職手当は要件を満たせば支給される。オフ... 続きを見る
3.0
東京都千代田区霞が関2−1−3中央合同庁舎3号館
官公庁・非営利法人・団体・国家公務
回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生:家賃補助や退職金はしっかりしています。オフィス環境:全国転勤... 続きを見る

関東信越国税局で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。