エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(12件)

アイグッズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 企画営業/ メンバー

3.9
口コミ投稿日:2024年07月15日
福利厚生:
福利厚生は充実しています。
自宅補助やランチ補助などとても助かります。

オフィス環境:
良い立地ですし、社内もオシャレです。

アイグッズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月10日

回答者: 男性/ クリエイター/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

4.7
口コミ投稿日:2022年09月10日
勤務時間・休日休暇:
部署により休暇の調整のしやすさには差がありました。有給は理由なしに取得していると聞きましたので比較的自由なのかと思いますが、業務柄まったく有給を取っていない人も見受けられました。

多様な働き方支援:
リモートワーク中心にいろんなプロジェクトが動いている会社でした。正社員の副業は禁止と説明を受けました。

アイグッズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 企画営業/ メンバー

3.9
口コミ投稿日:2024年07月15日
企業カルチャー・社風:
企業の方針やビジョンに共感することが出来る人は働きやすい会社だと思います。
素直でなんでも吸収する人か多い印象です。
ただ、一方、途中で疑問を持ったり会社に対して不満を感じたりすると一気についていけなくなる可能性も逆に高いと感じます。

組織体制・コミュニケーション:
チームによると思いますが、基本的にはチームワークを重視して働いています。
上司や部下とのコミュニケーションも毎日ありますし、ミーティングやランチなどで交流を深めています。
部署が違うとなかなか話す機会はありませんが、ディナーやランチの費用を会社が負担するなど、コミュニケーションを円滑にとるための対策もとられています。

ダイバーシティ・多様性:
プライベートを重視する働き方も選べるのと、ワークライフバランス的にも良い会社だと思います。
基本的にはバリバリ働く人を募集しているので、最初からライフ重視の人にはオススメではないです。

アイグッズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 企画営業/ メンバー

3.9
口コミ投稿日:2024年07月15日
女性の働きやすさ:
女性が多いので働きやすい環境だと思います。
育児のサポートやそれに対する理解もあると思います。

アイグッズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月15日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 企画営業/ メンバー

3.9
口コミ投稿日:2024年07月15日
成長・キャリア開発:
やりがいを持って仕事をしている人が多い印象です。
そうでない人は見受けられないし、途中で退職していく印象です。

アイグッズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年04月12日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年04月12日
会社の安定性:「挑戦に安定はセット」という考え方のもと「安定成長経営」という経営方針が社内で掲げられている。掲げられているだけではなく、毎年増収増益で成長し続けている成長企業でありながら、企業としての財務基盤は非常に盤石であり、銀行からの企業評価も非常に高いらしい。勢いのある会社に思えるが、財務基盤もしっかり安定しているというのは私にとっては魅力に感じる。

アイグッズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月10日

回答者: 男性/ クリエイター/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 業務委託

4.7
口コミ投稿日:2022年09月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
1320万円 110万円 0万円 0万円
年収 1320万円
月給(総額) 110万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
私は正社員として入社した訳ではないので正確には分かりません。比較的ゆとりのある生活をされている20代の方が多い印象でした。節約生活の私の感覚とはかけ離れていました。20代後半役職者で年収500〜800万。30代後半管理職で年収700〜1100万前後と聞いたことがあります。40、50代の人がどの程度の年収かはわかりません。年齢の高さと給料は比例しない会社と思われます。

評価制度:
若い女性の方が社歴の長い社員を抜かして役職についていました。完全に実力優先の制度です。