エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社メイツのPick up口コミ

pickup icon Pick up
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自己成長が実感できる環境であることや、日々の業務を通じて柔軟な対応力を高められることでした。実際に入社してみて、その期待は完全に裏切られることなく、むしろそれ以上のサポート体制があることに驚きました。上司や同僚のサポートが充実しており、イレギュラーなケースにも迅速に対応できるようなノウハウが社内で共有されています。また、業務の幅も広く、日々新しいことに挑戦できるので、着実にスキルが伸びていると感じられます。入社後に感じたギャップは特にありませんが、期待していた以上に風通しの良い社風や手厚いサポート体制が整っていることで、安心してチャレンジし続けられる職場だと実感しています。
pickup icon Pick up
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 教室長/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年09月05日
女性の働きやすさ:
学習塾業界では珍しく大変ホワイトな会社です。
研修制度もしっかりしております。上司に対して不満があるときは他の上司に申し出ることができます。
講習会の営業トークも準備してくれており、同僚同士でロールプレイの時間もしっかり取っています。

紙ベースではなくタブレットで生徒の出欠確認や学習進捗一覧できるのも非常にありがたいですし、日々エンジニアの方がシステム改善に勤しんでくださっているお陰でより使い勝手が良くなり着せて業務効率、改善が大きく進むことがしばしばあります。

人間関係も良好な風土があり、中途採用の方が多い印象です。
なのでお互いのノウハウを共有し合ったり、会議でどのような工夫をして売上上昇繋げたなどのチップスを共有し合う時間があります。とても参考になりますし、教室単位ですと横のつながりが作りにくいものですが、会議を通して他の教室の方だったとしてもその後アドバイスを仰ぐ事が出来るのは風通しの良い環境感じました。

勤怠もタブレット上で完結するので、とても楽でした。

コミュニケーションも取りやすく良かったです。

DXが進んでいるので荷物がほぼ要らないです。心地よく勤務できます。

あえて言うならもう少し給料アップを願いたいところでした。

reply-icon 株式会社メイツからの返信 2024年10月23日 返信
この度は、詳細なご意見と高評価をいただき、誠にありがとうございます。

【女性の働きやすさ】について、研修制度や上司への相談体制にご満足いただけたとのお言葉、大変嬉しく思います。また、講習会の準備やロールプレイの時間確保により、現場での営業活動を支える体制が評価されたこと、誠に光栄です。社員が安心して働ける環境づくりに注力していることを実感していただけたことは、私たちにとって大変励みとなります。

ITツールやDX化についても、タブレットを活用した業務効率の向上を実感していただけていること、エンジニアチームの努力が報われた思いです。社員の皆様が快適に業務を進められるよう、システムの改善やサポートを引き続き強化してまいります。

また、人間関係やノウハウの共有文化についてもお褒めいただき、ありがとうございます。お互いの知識や工夫を共有し合い、協力して成長できる環境を整えることは、私たちが大切にしている文化の一つです。教室間の交流を通じて、新たな学びや支援の輪が広がっていることを大変嬉しく思います。

最後に、【給与アップ】についてのご指摘、... 続きを読む
2024年10月23日 返信

株式会社メイツの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
349万円240~500万円15

(平均年齢31.3歳)

回答者の平均年収349万円
回答者の年収範囲240~500万円
回答者数15

(平均年齢31.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
383万円
(平均年齢29.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
245万円
(平均年齢37.0歳)
販売・サービス系
(ファッション、フード、小売 他)
360万円
(平均年齢29.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
380万円
(平均年齢32.4歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
285万円
(平均年齢25.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(18件)
すべての口コミを見る(120件)

株式会社メイツの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月10日
福利厚生:
社員がスキルアップしやすい環境が整っている点が特徴です。具体的には、業務に役立つ研修項目が体系的に整備されており、新人からベテランまで安心してスキルを磨き続けられます。さらに、週に1回の勉強会もあり、社員同士でビジネス書を共有し、知識をインプット・アウトプットできる場が設けられています。これは日々の業務に役立つだけでなく、自己成長の機会として非常に意義深いと感じます。

オフィス環境:
駅から近い距離にオフィスがあり通勤なども困らないです。また、昼休憩の環境も充実しており、社内にて1品100円でおかずやご飯を購入できるサービスがあります。これにより、手軽に栄養バランスの取れた食事ができ、社員の健康管理にも配慮されています。このような福利厚生が整っているため、安心して働き続けられる職場環境が魅力です。

株式会社メイツの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月11日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2024年11月11日
勤務時間・休日休暇:
透明性が保たれています。残業については、絶対にしないという風潮ではなく、必要があれば行うこともできます。私は10~15時間ほどの残業時間で、早く帰る必要がある際は終業時刻19:00に会社を出ます。終業後も残らないといけない雰囲気はなく、休日出勤も上司の命令による急な指示はないです。あるとすれば、1カ月以上前からチーム相談の上、イベント参加のためなどで発生することがあります。その代休は平日で必ず取るように上司から言われます。

多様な働き方支援:
現場主義の会社のため、フルリモートは許可されていません。ただ、業務に慣れているかつ家庭の事情などの理由がある場合はリモートワークをすることが可能です。本当の働きやすさは人間関係が成り立っている上で、融通を利かすことであると個人的に思っているので、まずは職場での人間関係をつくるために出社が基本ルールである点はありがたいです。

株式会社メイツの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月12日

回答者: 女性/ セールス、カスタマーサクセス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月12日
企業カルチャー・社風:
成長途上のベンチャー企業のため、日々さまざまな動きがあります。チームの目標に向かって個人が全力を尽くす雰囲気です。数値管理は徹底していく意識が強いですが、厳しすぎるノルマが課されるということはありません。

組織体制・コミュニケーション:
営業先の規模によってチーム編成がありますが、部署内で一つのチームという意識があり社員同士気軽にコミュニケーションを取れる雰囲気です。上司とは1か月に1回の頻度で1on1を設定し、業務やその他の心配事を相談できる機会があります。

ダイバーシティ・多様性:
性別で区別されることなく働くことができています。多様さを活かしているという印象ではないですが、性別、人種、国籍などで色眼鏡をかけて見られることはなく、業務への取り組みや実績によって評価されていると感じます。

株式会社メイツの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月05日

回答者: 女性/ 教室長/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2024年09月05日
女性の働きやすさ:
学習塾業界では珍しく大変ホワイトな会社です。
研修制度もしっかりしております。上司に対して不満があるときは他の上司に申し出ることができます。
講習会の営業トークも準備してくれており、同僚同士でロールプレイの時間もしっかり取っています。

紙ベースではなくタブレットで生徒の出欠確認や学習進捗一覧できるのも非常にありがたいですし、日々エンジニアの方がシステム改善に勤しんでくださっているお陰でより使い勝手が良くなり着せて業務効率、改善が大きく進むことがしばしばあります。

人間関係も良好な風土があり、中途採用の方が多い印象です。
なのでお互いのノウハウを共有し合ったり、会議でどのような工夫をして売上上昇繋げたなどのチップスを共有し合う時間があります。とても参考になりますし、教室単位ですと横のつながりが作りにくいものですが、会議を通して他の教室の方だったとしてもその後アドバイスを仰ぐ事が出来るのは風通しの良い環境感じました。

勤怠もタブレット上で完結するので、とても楽でした。

コミュニケーションも取りやすく良かったです。

DXが進んでいるので荷物がほぼ要らないです。心地よく勤務できます。

あえて言うならもう少し給料アップを願いたいところでした。

reply-icon 株式会社メイツからの返信 2024年10月23日 返信
この度は、詳細なご意見と高評価をいただき、誠にありがとうございます。

【女性の働きやすさ】について、研修制度や上司への相談体制にご満足いただけたとのお言葉、大変嬉しく思います。また、講習会の準備やロールプレイの時間確保により、現場での営業活動を支える体制が評価されたこと、誠に光栄です。社員が安心して働ける環境づくりに注力していることを実感していただけたことは、私たちにとって大変励みとなります。

ITツールやDX化についても、タブレットを活用した業務効率の向上を実感していただけていること、エンジニアチームの努力が報われた思いです。社員の皆様が快適に業務を進められるよう、システムの改善やサポートを引き続き強化してまいります。

また、人間関係やノウハウの共有文化についてもお褒めいただき、ありがとうございます。お互いの知識や工夫を共有し合い、協力して成長できる環境を整えることは、私たちが大切にしている文化の一つです。教室間の交流を通じて、新たな学びや支援の輪が広がっていることを大変嬉しく思います。

最後に、【給与アップ】についてのご指摘、... 続きを読む
2024年10月23日 返信

株式会社メイツの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月10日
成長・キャリア開発:
社員の成長とキャリア開発が積極的に支援されています。まず、社員一人ひとりの適性を重視しており、個々の強みやスキルに応じた職種や業務に配属されるため、無理なくキャリアを積むことができます。また、業務を通じて新たなスキルを磨く機会が多く、自己研鑽を重視する環境が整っています。さらに、自己成長を促すためのサポート体制も充実しています。会社は学習やスキルアップのための研修プログラムを提供しており、業務に直結する知識やスキルを体系的に学べる場が設けられています。

働きがい:
社員全員が同じ目標に向かっている一体感があり、それが他にはない働きがいにつながっています。会社のビジョンや目標が明確に共有されており、日々の業務がどのように組織全体に貢献しているかを実感できる環境です。そのため、仕事に対して自然と目的意識を持って取り組むことができ、個々の努力が会社の成果として反映される充実感があります。また、新しい挑戦やアイディアを積極的に受け入れる社風があり、社員の声が実際に取り入れられる風通しの良さが魅力です。この環境では、自分の考えが組織に影響を与える喜びや達成感が得られます。さらに、業務の進め方においても個々に大きな裁量が与えられており、自分のペースで効率的に成果を追求できるため、自立心を持って働くことができます。こうした組織全体の一体感と、社員の意見を尊重する風土は、他社にはなかなか見られない特徴です

株式会社メイツの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月10日
入社時の期待と入社後のギャップ:
自己成長が実感できる環境であることや、日々の業務を通じて柔軟な対応力を高められることでした。実際に入社してみて、その期待は完全に裏切られることなく、むしろそれ以上のサポート体制があることに驚きました。上司や同僚のサポートが充実しており、イレギュラーなケースにも迅速に対応できるようなノウハウが社内で共有されています。また、業務の幅も広く、日々新しいことに挑戦できるので、着実にスキルが伸びていると感じられます。入社後に感じたギャップは特にありませんが、期待していた以上に風通しの良い社風や手厚いサポート体制が整っていることで、安心してチャレンジし続けられる職場だと実感しています。

株式会社メイツの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月11日

回答者: 男性/ 役職なし/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2025年01月11日
事業の強み:
自社で完結できるシステムが整っているため、比較的本社で対応して解決できることが多い。

事業の弱み:
中高一貫校というニッチ市場で競合他社が比較的少ないが、受験に対しては大手予備校に対応するために、もっと内容を濃くするかつ現場負担にならない取り組みが必要

事業展望:
少子化のなか、教室拡大もできており、必要とされる仕事である。

株式会社メイツの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月10日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
成果を上げた社員が正当に報われる仕組みが特徴です。評価制度は透明性が高く、目標達成や成績に応じて給与が反映されるため、自分の努力が確実に形となります。また、年2回の賞与は、個人のパフォーマンスだけでなく、会社全体の成績も反映されるため、組織全体で成長を実感できるのも魅力です。さらに、各種手当も充実しており、生活をサポートする制度も完備されています。社員のモチベーションを高めるための工夫が随所に感じられます。

評価制度:
成果主義でありながらもプロセス重視という特徴があります。具体的には、目標を達成するための努力や工夫も評価対象に含まれ、たとえ結果がまだ十分でなくても、その過程での成長や挑戦がしっかりと認められます。また、昇進・昇格は実力と貢献度に基づいており、中途採用の社員にも平等にチャンスが与えられる環境です。さらに、社員の成長を支える仕組みとして、2週間に1度のマネージャーとの1on1ミーティングと、月1回のディレクターとの1on1が設けられています。これらの定期的な面談では、業務上の課題や営業成績の向上策について具体的なフィードバックが得られるため、自分がどの点で評価されているのかを実感できます。また、日々の営業活動に対して的確なアドバイスがもらえるため、自分の成績やキャリアの目標に対して常に具体的な指針を持って取り組むことができます。こうした評価基準の透明性とサポート体制により、自分の成長とキャリアの明確なビジョンが持てる会社です。