「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(障がい者福祉)業界
- 株式会社エンカレッジの評判・口コミ
- 株式会社エンカレッジの事業展望・強み・弱み
株式会社エンカレッジの業績・将来性・強み・弱み
3.7
30件
株式会社エンカレッジの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社エンカレッジで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを30件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社エンカレッジへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年01月24日
口コミ投稿日:2024年11月01日
回答者: 女性/ 就労支援コーディネーター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
同じ業界の企業の口コミ
3.8
滋賀県長浜市富田町431−5
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:入所施設の場合、交代勤務なのでその勤務についての業務を覚える...
続きを見る
3.4
神奈川県川崎市川崎区砂子2−5−11りそな川崎ビル4F
医療・福祉・障がい者福祉
3.0
東京都新宿区西早稲田3−13−15FWビル1F
医療・福祉・障がい者福祉
3.5
千葉県八千代市小池393
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:障害者の自立支援施設なので、社会に対しての貢献度は100%だ...
続きを見る
0.0
埼玉県入間郡三芳町上富322−2
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
雇用の安定性:【中途社員でも馴染みやすい風土か】なかなか難しいかもしれない...
続きを見る
3.9
大阪府吹田市出口町19−1
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:障害のある方の支援を通じて、障害のある人たちが社会に携わるこ...
続きを見る
3.6
埼玉県鴻巣市鎌塚40−1
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
仕事内容:意見は言いやすい。それなりに下準備をしておけば、提案したこと...
続きを見る
3.1
宮城県仙台市宮城野区榴岡1−1−1JR仙台イーストゲートビル6F
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 女性/ 職業指導員、生活支援員、就労支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:訓練のプログラムだけでなく、一人一人の課題に向き合い、問題解...
続きを見る
3.5
神奈川県川崎市中原区上平間1564−12
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 男性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:企画を各職員に任される、日程的な負担や、時間も取れないことは...
続きを見る
3.2
神奈川県横浜市旭区金が谷550
医療・福祉・障がい者福祉
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:子どもを自立・自律に向けて育てていく仕事です。責任感が問われ...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社エンカレッジの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ 就労支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
就労移行支援事業という柱があるので、着実に就職に繋げて職場定着に繋げていくことが成果にも繋がっていくというのは強みだと思います。また、発達障害などへの理解が広がってきているため、支援のニーズも拡大していくと考えています。
事業の弱み:
社会の変化に柔軟に対応していくということが必要不可欠だと思います。就労移行支援事業などそもそも行政の仕組みの中にある事業なので、その仕組みが変われば状況も大きく変わりますし、就労移行支援事業だけでなく新規事業で柱となる事業も拡大していく必要があると感じます。他社との差別化をどう図っていくかということだと思います。