エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
331万円260~520万円25

(平均年齢29.7歳)

回答者の平均年収331万円
回答者の年収範囲260~520万円
回答者数25

(平均年齢29.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
352万円
(平均年齢31.7歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
310万円
(平均年齢28.5歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
334万円
(平均年齢29.4歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(19件)
すべての口コミを見る(176件)

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月10日

回答者: 男性/ スクールマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年06月10日
福利厚生:
退職金はありません。住宅補助はあり、社宅となります。

オフィス環境:
配属となる校舎により異なります。とても古くトイレなどは使用を躊躇うところもあれば、新しいビルであれば快適です。トイレ清掃をする必要のある校舎やない校舎があります。

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月17日

回答者: 男性/ 校舎責任者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年10月17日
勤務時間・休日休暇:
配属された校舎によります。人員が豊富(社員複数体制)な場合は割と融通利きますが、社員が一人の校舎では休暇の調整は大変です。調整さえつけば、有給などは容易に取れますのでエリアマネージャーやアルバイトスタッフとの関係次第で休暇取得の難易度は変わります。

多様な働き方支援:
校舎長はリモートワーク不可です。エリアマネージャーになれば会議等、自宅から参加されている方も多いようです。

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月31日

回答者: 男性/ 校舎長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2024年05月31日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会は沢山あるが、場を与えてくれるかは上司による。

組織体制・コミュニケーション:
上司は比較的話しやすいが、組織全体的にという訳ではない。交流に関しては1店舗に社員が1人のため、比較的とりづらい。人によっては近くの社員と交流をよく行っている。

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月17日

回答者: 男性/ 校舎責任者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年10月17日
女性の働きやすさ:
男女関係なく昇進できます。ただ、勤務時間が13:00-22:00が基本なので子育て中の女性などは勤務を続けるのは難しいと思います。

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月29日

回答者: 男性/ 校舎長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.5
口コミ投稿日:2024年08月29日
成長・キャリア開発:
資格等が必要でないため、手当等なし。
本部が一括でおこなう研修が毎月あり、ZOOM等を通しておこなう。

働きがい:
校舎のことは1人で総合的に行うため、包括的な対応力が身につく点。
生徒の成績向上や合格に喜びを感じる。

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月31日

回答者: 男性/ 校舎長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2022年08月31日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時に期待していたことは、2名体制で運営をしていくことを期待していましたし、実際そのような話でした。
実際は1人で運営している状態で、入社時に言っていた事と違うことが多々あります。
変革は少しずつしているようですが、良い環境とまではいかないと感じます。

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月03日

回答者: 男性/ 教室長・スクール運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年05月03日
事業の強み:
武田塾という塾自体の「自学自習」という考え方が世間で広まっており、校舎も年々拡大し生徒数も増えているため塾業界での中でも大手と呼ばれる位置に来ているのではないかと思う。そのため、利益も出ており事業としての将来性も高まっているのはないかと思う。

事業の弱み:
競合と比較した際に、事業としての改善点はあまり思いつくものはない。
質問の意図とあっているかはわからないが、強いて言うのであれば、校舎によっては古いビルの中に構えている校舎などもあるので、環境面ではもっと改善の余地がある校舎もあると思う。ほかの大手予備校と比べて一棟丸まる武田塾のような校舎はあまり聞いたことがない。

事業展望:
武田塾全体としても今後もっと校舎や生徒が増えていくのではないかと思うし、この会社ももっと校舎数を増やしていくのではないかと思う。実際に、加盟校の中で一番校舎の保有数が多いが、毎年買収や新規開校校などで舎が増えているイメージがある。

株式会社アカデミー・オブ・ファースト・パシフィックの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月17日

回答者: 男性/ 校舎責任者/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.1
口コミ投稿日:2024年10月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
330万円 27万円 0万円 0万円
年収 330万円
月給(総額) 27万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 0万円
評価制度:
校舎長にもいくつかの階層があり、校舎での成果に応じて階層があがります。校舎を持たないエリアマネージャーになるか、校舎を持ち続けるキャリアを選択するかはその人次第です。
塾ですが生徒の合格率等はあまり関係なく、入塾数や客単価がメイン評価となるため、配属された校舎次第で同期入社で同内容の仕事をしているにも関わらず評価に違いが出てくることもしばしば。
昇進した社員が多く辞めるので望めば割とすぐに昇進することも可能です。