エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
395万円250~550万円54

(平均年齢32.9歳)

回答者の平均年収395万円
回答者の年収範囲250~550万円
回答者数54

(平均年齢32.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
433万円
(平均年齢43.3歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
395万円
(平均年齢33.1歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
377万円
(平均年齢30.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(44件)
すべての口コミを見る(330件)

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月13日

回答者: 女性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年02月13日
福利厚生:
住宅手当は世帯主のみ。通勤は希望を聞いてくれますが、片道1時間半以上かかっている人も少なくありません。マイカー通勤が認められている事業所もあります。

オフィス環境:
元公営の施設が多く、それなりに年季を感じます。立地は駅から徒歩15分以上のところが多く、あまり良いとは言えません。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月16日
勤務時間・休日休暇:
介護支援しているときは、事務ができないため、休憩時間に事務をしているは人が多い。
通所施設では土日祝日休みで有給も取りやすいが、入所施設に配属になると有給は取りづらい印象。

多様な働き方支援:
リモートワークは不可能、副業は禁止。
育児や介護の理由で時短勤務をしている人はいる。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月07日

回答者: 男性/ 生活相談員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年11月07日
企業カルチャー・社風:
施設によってかなり雰囲気は違うと思います。ただ、勤務している園では利用者の為に何ができるのか考え、暖かい声がけや、利用者と一緒に楽しもうとする雰囲気作りがあります。

組織体制・コミュニケーション:
施設によって違うと思いますが、勤務している施設では相談がしやすいです。他の施設との交流は、ボランティアで参加する際や見学の際などにありますが、多々ある訳ではないです。

ダイバーシティ・多様性:
他の国籍の方はまだお会いした事がありません。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月16日
女性の働きやすさ:
女性の管理職は多い印象。
通所施設に配属された場合、突然の休みでも問題なく休めるため、子育て中の女性は働きやすいと思う。
入所施設に配属された場合は、かなり休みが取りづらく、夜勤があるため子育て中の女性は厳しいかもしれない。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年02月16日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年02月16日
成長・キャリア開発:
資格取得手当は、推奨される資格を取ると5000円相当のグッズが貰えるが給与には反映されない。このせいか社内では勉強しようとする職員は皆無。勉強しなくていいという雰囲気は気楽でいいかもしれない。

働きがい:
施設利用者の支援にやりがいを感じる人には天職だと思われる。ただ感情労働であるため、感情のコントロールは求められる。利用者、家族対応が大変。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年07月22日

回答者: 女性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2023年07月22日
入社理由:
自転車通勤できるから。経験があったから。

入社前に認識しておくべき事:
事務処理の古いやり方は新しいやり方に変えて効率よくするべきだと思う。掃除がされてないところは、してほしい。プロの清掃屋に頼んでエアコンクリーニングなどしてもらえると助かる。いい点は人間関係が良い。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月29日

回答者: 男性/ 支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2024年10月29日
事業の強み:
強みはない
しいていえば障害者がいる限りこの仕事は無くなることはない。

事業の弱み:
キャリアアップはないと思う。ずっと障害者の支援をしていく。

事業展望:
会社としてはさらに施設を増やし、東京中の障害者を支援していく気持ちがあると思う。

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月17日

回答者: 男性/ 生活支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年07月17日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 24万円 0万円 50万円
年収 400万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
同事業の社会福祉法人と比較すれば賞与面での待遇は良い。月給に関しては昇級や役職がつかない限り、高いとは言えない。

評価制度:
「人事考課制度」によって職員を評価している。業務を当たり前にこなすだけでなく、良い支援を行うというプラスαがあることで評価される。こうした評価制度について、同僚の中でも賛否が分かれていた。