エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社プレシジヨン・デジタルのカテゴリ別口コミ(5件)

働き方(勤務時間・休日休暇・制度)(0件)女性の働きやすさ(0件)入社前とのギャップ(0件)年収・給与(1件)

株式会社プレシジヨン・デジタルの職種別口コミ(5件)

すべての口コミを見る(5件)

株式会社プレシジヨン・デジタルの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年05月07日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2020年05月07日
オフィス環境:会社の中の社員は、それぞれの個性と能力、技術を合わせ持ちより一つの商品を吟味しながら完璧に近い商品になるように努力を惜しみません。トップから平社員まで同じ場所同じ環境レベルにいても確かな上下関係と友好関係も保たれているように感じますそんな個人の貢献や努力にもきっちりとそれらに見合った報酬も頂けるでしょう。慰安会や慰安旅行にしても社員に還元される会社の社員を想う気持ちは普通の会社レベルでは無い程に感じることでしょう。

株式会社プレシジヨン・デジタルの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年05月07日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2020年05月07日
企業文化・社風・組織体制:適度な上下関係と活発な横の繋がりをもって、規律と自由を認識しながら、自分の仕事に自信と誇りを持って働ける環境であると思います。下層部の意見も無視することなく上層部に届き、その意見の有為性も確認できる時間も持てますそんな社風は創業者の社訓を引き継いでいる上層部の努力にあることでしょう。直属の上司にわがままをぶつけても無視することなく嫌な奴だと思われたこともありますが、それもちゃんと上層部に反映されていた事も今では感謝しております

株式会社プレシジヨン・デジタルの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年05月07日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2020年05月07日
働きがい:経験、キャリアに関係なくやる気、人間性、個性を尊重する会社だと思いましたたしかに経験者は優遇されますが、贔屓をするわけではありません経験不足でも、しっかり基礎から学ぶことができ仕事に意欲と自信と誇りも持たせてくれました。社長自らハンダゴテを持ち、徹夜で試作品を作ることを見るのは度々のことで、その出来上がった基板は間違っても綺麗と言える代物ではありませんが、とんでもなく斬新で創造性の富んだ物でした。大変なのはそれを図面に清書し、部品を集め、試作品をつくり、製品として仕上げるのが社員の仕事なのです。そんな社風が好きでした。

株式会社プレシジヨン・デジタルの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月24日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2020年04月24日
成長性・将来性:社員を第一に大切にし、頭脳明晰で人間味のある社長の元で伸び伸びと働ける充実した職場です。慰安旅行に家族も一緒に海外に何度か連れて行っていただいたり、無理を言っても咎めることなく温かい対応で社員の個性を尊重してくれる理想的な会社だと思います

この和気藹々とした社風には社長と社員が友達のように同じ位置にあります。これはすべての会社に求められることだと思います。

社長自らはんだごてを持って徹夜で回路を考案するすがたに感動させられました

株式会社プレシジヨン・デジタルの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年04月24日

回答者: 男性/ 電気・電子・機械系エンジニア(電子・回路・機械設計 他)/ 退職済み/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2020年04月24日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与水準:仕事のやり甲斐や自分の責任はじぶんで意識でき、すすんでしごとができそれ相応の報酬と、賞与を頂けます。良い点だらけで特に悪いことが思いつかないのです。それは、せけん一般を逸脱しているものでも有りません。

一般的に経営者は会社の為に独断経営になりがちですが、社員のための会社として成り立っているのが働いているうちによく認識できました

訳あって途中退社した私が全てを語ることはできませんが

今思うと本当にいい会社ひ就職できいい経験ができたと思っています