「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- 医療・福祉(介護)業界
- 社会福祉法人大崎福祉会の評判・口コミ
- 社会福祉法人大崎福祉会の企業カルチャー・組織体制
社会福祉法人大崎福祉会の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
25件
社会福祉法人大崎福祉会の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。社会福祉法人大崎福祉会で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを25件掲載中。エンゲージ会社の評判は、社会福祉法人大崎福祉会への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都新宿区西新宿2−3−1新宿モノリスビル5F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 介護スタッフ/ 退職済み(2018年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ アルバイト・パート
組織体制・コミュニケーション:ホームによって差があるのがネックだと思う。当たりのホームでは...
続きを見る
3.0
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4−702−1秀宝ビル3F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 介護/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ その他/ 介護
企業カルチャー・社風:敬護という精神をかかげています。わりかし風通しはよさそうです...
続きを見る
2.6
愛知県名古屋市北区名城3−2−12
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 介護職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
ダイバーシティ・多様性:外国人の職員も積極的に雇用しており、彼らも活躍している。...
続きを見る
3.7
埼玉県さいたま市南区鹿手袋4−4−1
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 管理本部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:施設の事務職は、介護職、看護リハ職とのコミュニケーションと情...
続きを見る
2.9
大阪府大阪市西成区鶴見橋1−6−32
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 看護師/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:可もなく不可もなしです。組織体制・コミュニケーション:管理者...
続きを見る
3.3
埼玉県さいたま市大宮区土手町1−2JA共済埼玉ビル7F
医療・福祉・介護
回答者: 男性/ 介護福祉士/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:新しい取り組みなども多く、より良くなっていくと感じる。まだこ...
続きを見る
3.0
東京都千代田区丸の内2−2−2丸の内三井ビルディング
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:施設は少人数制なので、年齢や性別・相手の性格にもよりますが私...
続きを見る
3.6
愛知県名古屋市中川区尾頭橋3−15−13
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:【働きやすい環境か】仕事内容だけで考えれば働きやすい。最初は...
続きを見る
3.3
東京都品川区東品川4−12−8品川シーサイドイーストタワー3F
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 介護士/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:事業所によりすぎるので全社通してのカラーは判断できない。ダイ...
続きを見る
3.1
福岡県北九州市小倉北区足立2−1−1
医療・福祉・介護
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:20代とかで役職をもらう人はあまりいない印象ですが、役職者の...
続きを見る
社会福祉法人大崎福祉会のカテゴリ別口コミ(25件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
社会福祉法人大崎福祉会の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 課長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
年に1回業務改善コンテストがあり、コンテストには全職員が応募する権利がある。
予選を経て毎年4から7,8組くらいまでが本選に出場する。予選は書類による提案、本選は集まった職員の前でプレゼンテーションを行うことになる。