回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
女性の働きやすさ:親御さんが立ち上げた職場の為、一般的な社会福祉法人ではない気がします。昔からいる年配の方の体調や気分で仕事の采配は決まります。新入りや若い女性、男性は何故か若いからと言ってこまづかい、車椅子の方や重度の方を見るようになりがちです。仕事を上手くまわすというよりは、今日を何とか過ごすみたいな感じで、朝から夕方まで重度の方を押し付ける感じもありました。せめて午前、午後で仕事の仕方や平等にの気配りは欲しかったです。また、時間パートの保護者が職員でいましが、同じように子供がいたらなかなか休めない空気も気になります。給料の出し方も何度か労働局に引っかかるという理由でタイムカードを改めて書き換える処理をみんなに指示する上司は悪びれる様子もなく事務局の指示といって問題視しない空気にはきになりました。正直、理事長に気に入られると常勤へとなり常勤ならボーナスや手当てなどいい見たいです。ただ、職場の雰囲気には先行き不安になります。
社会福祉法人八王子いちょうの会の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文社会福祉法人八王子いちょうの会の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 専門サービス系(医療、福祉、教育、ブライダル 他)/ 退職済み/ 非正社員
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る