回答者: 回答なし/ 営業、編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
降りかかってくる仕事をすべて処理しようとすれば残業は20時間じゃ足りないと思うが、やらない仕事を定義づけて整理することで20時間以内で済んでいる。社内には80時間以上残業している記者もいると聞いている。休日出勤が必要だったことは過去3年間を振り返ってもゼロだと思う。コロナ以前は年2、3回程度あったように思う。
多様な働き方支援:
リモートワークは申請すれば可能。早く帰る必要がある日は出勤時間を早くして帳尻を合わせたり、2時間休を使うなど融通はきく。副業は2023年1月現在は許可されていない。
株式会社水道産業新聞社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社水道産業新聞社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 回答なし/ 営業、編集/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍16~20年/ 正社員
住宅補助は一律で、東京25,000円、大阪20,000円。そのため、家賃が高くなりがちな家族持ちには不利な制度です。小さな会社なので寮も食堂もないです。20時過ぎまで残業すると700円の夜食補助を利用できます。通勤手当は上限はあるものの基本的に全額補助。退職金は非常に少ないです。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る