エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

大阪出入国在留管理局の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
395万円250~500万円10

(平均年齢25.9歳)

回答者の平均年収395万円
回答者の年収範囲250~500万円
回答者数10

(平均年齢25.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
その他
(公務員、団体職員 他)
395万円
(平均年齢25.9歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(8件)

大阪出入国在留管理局の職種別口コミ(87件)

すべての口コミを見る(87件)

大阪出入国在留管理局の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 回答なし/ 国家公務員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年10月30日
福利厚生:
特にこれといった福利厚生はなく、住宅補助も額は少ない。オフィスの周辺にコンビニや飲食店がほとんどない。

オフィス環境:
通勤はかなりしにくい立地である。また、建物は古く汚れている。

大阪出入国在留管理局の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月30日

回答者: 男性/ 入国審査官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2024年11月30日
勤務時間・休日休暇:
空港勤務では、休暇がとりやすく夜勤であれば3交代制の部署では1勤務休むと夜勤明けを含むと5日休みがとれる。勤務時間は空港であれば残業もなく時間通りの勤務で働きやすい。

多様な働き方支援:
リモートワークは基本ない。時短勤務等に配慮してもらえることもある。

大阪出入国在留管理局の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月18日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年01月18日
企業カルチャー・社風:
前例踏襲の文化が根付いており、挑戦する機会はあまりないと思います。

組織体制・コミュニケーション:
上司や同期はいい人が多く、シフト明けに遊びに行くことも多々あります。
分からないことは、なんでも教えてくれる環境である。
行政職は、体育会系のノリではなく、文化系の雰囲気です。

大阪出入国在留管理局の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月15日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年08月15日
女性の働きやすさ:
女性が多い職場であり、感覚的には女性が半分近くいます。子育てしながら育休後に復帰して働く職員はたくさんいます。男性と女性で働きやすさや昇進に違いはありません。

大阪出入国在留管理局の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年08月15日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年08月15日
働きがい:
国内の治安を守っているという点を意識することができるか、できる人なら向いていると思います。案件な迅速な処理が求められており、単調な作業が多いので、やりがいを見出せない人は辛い部分があるかもしれません。英語などの外国語を使用する場面は多々あり、積極的に外国語を使用していけば成長につながると思います。

大阪出入国在留管理局の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月09日

回答者: 男性/ 入国審査官/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

1.0
口コミ投稿日:2023年09月09日
入社時の期待と入社後のギャップ:
外国人と相対する仕事なので、英語や中国語などを駆使して外国人とコミュニケーションを取れる事に華やかさを感じていたが、実際仕事をしているとそれ程の余裕はない。話すとしても決まり切った定型文を話す程度であり、組織としていかに仕事を円滑に回すかというところに重点を置いている。

大阪出入国在留管理局の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月29日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年11月29日
事業の強み:
今後、外国人の出入国は増加していく傾向にあり、今後注目度が増していく業界であると思います。職員の数もどんどん増えており、若い職員が多いことで活気がある面もあります。

事業の弱み:
今後注目度が増していく業界ではあると思いますが職員の大量採用を行なっているため人材の質の低下を感じる面もあり、今後の懸念事項だと思います。

大阪出入国在留管理局の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月01日

回答者: 男性/ 公務員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年04月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
給与制度:
給与について特筆することはありません。昇給も1年に1度は必ず上がっていきます。これに関してはどの公務員も同様でしょう。

評価制度:
上司の印象によるところが大きいでしょう。ある物事に積極的に取り組み、人事評価にかけばある程度は評価してくれると思いますが、こればっかりは上司によります。なので、部署によって評価の偏りは出てくると思います。