エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(36件)

認定NPO法人Homedoorの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 女性/ 事務局スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
福利厚生:
勤務する事務所の隣で「おかえりキッチン」というカフェを運営しているのですが、スタッフはそこで昼食を社員価格(200円)でとることができます。
オシャレなカフェでゆったり栄養バランスのよいランチをし、QOLがかなり高まります・・・!!

オフィス環境:
天神橋筋六丁目からすぐの場所にあり、梅田も徒歩圏内です。自社サービスのシェアサイクルHUBchariを使い梅田から自転車通勤しているスタッフもいます。
事務所が宿泊施設の1階にあるため、常に利用者の方の声を聞きながら、サービスに反映することができる環境です。

認定NPO法人Homedoorの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月03日

回答者: 男性/ 相談支援員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.9
口コミ投稿日:2022年07月03日
多様な働き方支援:
スタッフには子育て世帯や、遠方から勤務している人もいるため、出勤日や就業時間についてはとても柔軟に対応してもらえます。私も入社直前に第一子が産まれたのですが、勤務時間などを入社前から相談・調整させてもらえたことで安心できました。子どもの急な発熱などで早退する必要がある時も嫌な顔をされることは一切ありません。むしろ、「こちらでできること、引き継いだ方が良い業務があれば遠慮なく言ってくださいね」という言葉を自然にかけてもらえるので、育児と仕事の両立を(後ろめたさを感じることなく!)追求できています。

認定NPO法人Homedoorの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 女性/ 事務局スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
企業カルチャー・社風:
理知的で温かい人たちが多い組織です。毎朝行う朝礼ではよく笑いが起こっています。30代前半の経営層を中心に、様々な年代のスタッフが在籍していますが、ボトムアップの風土ということもあり、年齢や性別、社歴に関わらず意見が言いやすい環境があると思います。
また、相談者の方や外部の方、ボランティアの方やインターンの方と色々な方の出入りも多く、開かれた環境だと思います。

組織体制・コミュニケーション:
組織は、受付などを含む事務局、相談部門、FR部門に分かれています。物理的な距離も近く、すぐそばに他の部署がある状態のため、情報共有や連携も日常的に行っています。毎朝簡易な朝礼で今感じていることを話したり、オフサイトミーティングを複数回実施するなど、カジュアルに考えていることを会話できる環境があり、心理的安全性の高さを感じます。

認定NPO法人Homedoorの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 女性/ 事務局スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
女性の働きやすさ:
男女関係なく働きやすいと感じます。男女ともに時短取得実績があります。有休も自分のスケジュールが合えば取得しやすいと思います。最近は有休で「ホカンス」をすることが社内でプチブームでした。建物は古いですが、毎日みんなで5分の掃除をしており、社内は清潔です。

認定NPO法人Homedoorの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 女性/ 事務局スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
成長・キャリア開発:
会社の制度としてキャリア開発に関することがあるわけではありませんが、相談に来られる方のためにできることを色々積極的にしていこうという雰囲気が当たり前にあります。まず試験的にやってみよう、というケースも非常に多いため、新たな取り組みのために資料をたくさんつくって各方面にネゴシエーションして・・・ということもなく、スピード感がある中でトライアンドエラーができます。

働きがい:
組織としてできることが増え、それにともないサービス提供の幅が広がり質も向上していると常に実感できるところです。行政サービスが届いていない方に対し、機動力高く対応ができるのは、小さな組織であることと、活動原資が税金ではなくご寄付と自主事業(シェアサイクル)である所以だと思います。加えて想いを同じくして働く人が集まっており、コミュニケーションコストも少なく温かい環境でそれらができることだと思います。

認定NPO法人Homedoorの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 女性/ 事務局スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
ハードワーカーがおらず、皆基本残業をせず働いていること、ITツールを駆使した効率的な環境が整備されていることです。社内は基本的にチャットツールを用い、メールは社外の方とやり取りをするときのみの利用です。紙で管理されているものも思っていたよりかなり少なかったです。また、常に途切れず取材や講演の依頼、また「話を聞かせてほしい」という依頼があることです。多くの方が問題に関心を持ってくださることを感じます。

認定NPO法人Homedoorの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 女性/ 事務局スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
事業の強み:
一般の会社と異なるので、競合企業の中での自社の強み、という感覚は薄いですが、家がない状態の方に対しての支援を<宿泊、食事提供、家や仕事の紹介、アフターフォロー>というかたちでワンストップで行うことができることが一つの特長だと思います。

事業展望:
相談者の約半数が20代~30代の若者となっており、それにともない就労支援の強化が必要になっています。また家族でのご相談(ご夫婦、親子、きょうだい)も増えているため、ファミリーシェルターをつくりたいと思っています。

認定NPO法人Homedoorの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月29日

回答者: 女性/ 事務局スタッフ/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年06月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
毎年昇給があり、賞与も年2回業績に応じて支給されます。昇給額は一般企業と比較しても遜色ない金額で、給与が年々上がっていくという実感が持てると思います。
収益の約半分を占める自主事業のシェアサイクル需要が高まることで売り上げも伸びており、業績が安定するなか、賞与も過去に比べて増えております。

評価制度:
OKR(Objectives  and  Key  Results)という目標管理制度を用い、半年毎に上長と相談しながら目標を設定し、結果だけではなくプロセスについても話し合い、次回目標に向けての振り返りなどを実施しています。